2010.08.16更新

《8月8日『歯並びの日』歯並びと矯正歯科治療に関する意識調査(2010)》

8月8日『歯並びの日』 < 日本臨床矯正歯科医会 全国1,000人意識調査 >
異性の魅力は、「整った顔立ち」 より 「素敵な笑顔」!
一方で、歯を見せて笑うことに抵抗を感じる人が31.5%も
~ 66.5%が自分の歯並びを気にしているものの、歯科医への相談経験は少ない ~

矯正歯科専門開業医の全国組織である矯正歯科医会は、8月8日の『歯並びの日』に向け、2010年7月、全国の10代~50代の男女計1,000名を対象に、歯並びと矯正歯科治療に関する意識調査を実施しました。調査の結果から、歯並びが笑顔や第一印象に与える影響の大きさや、多くの人が自分の歯並びを気にしていることが分かりました。その一方で、歯並びについて歯科医に相談したケースは少なく、矯正歯科治療への理解も十分でないことが明らかになっています。

異性の魅力は「顔立ち」より「笑顔」! 「素敵な笑顔」のポイントは歯並び
異性について「整った顔立ち」と「素敵な笑顔」のどちらに魅力を感じるかを聞いたところ、68.1%の人が「素敵な笑顔」と回答(図1)。男女・各年代の全ての層で同様の傾向が見られました。想定する異性が恋愛相手の場合と、結婚相手の場合では、「素敵な笑顔」を重視する割合は恋愛相手58.0%・結婚相手76.6%と大きく差があります。

図1

さらに、どのような笑顔を「素敵な笑顔」と感じるかについて、異性の「歯を見せた笑顔」と「歯を見せない笑顔」を比較したところ、78.2%が「歯を見せた笑顔」と回答しました(図2)。
また、76.4%の人が「歯並びで第一印象が左右される」」※と回答しており、異性に限らず、歯並びが印象を分けるポイントとなっています(図3)。
  図2 
  図3 
歯並びが美しい人から受ける印象については、「清潔感がある」(84.1%)・「健康的」(81.0%)・「上品」(67.4%)・「育ちがよい」(62.2%)・「若くみえる」(54.1%)などが上位に挙げられました。

自分の歯並びを気にしている人は66.5%! 歯科医への相談経験は24.8%に止まる
歯並びが印象を左右するなか、自分自身の歯並びについても関心は高いようです。「自分の歯並びを気にしたことがある」と回答した人は66.5%に上りました。また、43.8%の人が「自分の歯並びを良いと思わない」と回答し、31.5%の人は「歯を見せて笑うことに抵抗を感じる」と回答していることから、歯並びへの自信は低く、笑顔のコミュニケーションを阻害していると考えられます。
しかし、「美しい歯並びを手に入れたい」との回答が62.3%に上る一方で、「歯並びについて歯科医に相談したことがある」と回答した人は24.8%に止まりました。

歯並びへの関心の高さに反して、矯正歯科治療への理解は不足
他者や自分の歯並びに対して関心が高い一方で、矯正歯科治療に対する理解は不足しています。矯正歯科治療に関する知識について質問したところ、「歯ぐきが健康ならば、何歳でも矯正歯科治療ができる」ことの認知度がわずか18.2%に止まるなど、各項目で「知らない」と回答した人が多数を占めました(図4)。
矯正歯科治療による歯の健康面への影響についても、「虫歯になりにくくなる」・「歯周病になりにくくなる」・「将来まで歯が残りやすくなる」の項目で認知度は3割程度に止まりました。歯並びが悪いと、磨き残しや、唾液のめぐりの悪さにより、虫歯や歯周病のリスクが高まります。厚生労働省などが推進する「8020運動」でも、歯並びの良さと歯の残存本数について関係性が指摘されています。

また、矯正歯科治療の費用については、「医療費控除を受けられる場合がある」・「保険がきく場合がある」の項目で8割以上が「知らない」と回答しました。咀嚼機能の改善などを主目的とした矯正歯科治療は医療費控除の対象となります。顎(アゴ)の外科的手術を伴う治療や、奇形などによる不正咬合の治療は、都道府県から指定を受けた医療機関で保険が適用されています。

図4

さらに、「矯正歯科治療のみを専門に行っている歯科医院がある」ことも6割以上に知られておらず、矯正歯科の専門性についても十分に認知されているとは言えません。
矯正歯科は、歯だけでなく顎(アゴ)の状態も考慮し、歯並びと咬み合わせを治療する専門性の高い歯科領域です。
実際に治療を受けた患者さんの認識も同様で、今回の調査対象者で矯正歯科治療を過去に受けた経験がある方(96人)のうち70.8%が「矯正歯科治療は、歯科の中で専門性が高い治療だと思う」と回答しています(図5)。

図5
 
また、矯正歯科治療を行う際に専門医院を選択した方(61人)に選択理由を聞いたところ、「高い技術を有していると思う」90.2%・「十分な説明をしてくれると思う」86.9%など、矯正歯科専門の医院に対する治療の“質”への期待が伺えました。
*「あてはまる」・「ややあてはまる」・「どちらとも言えない」・「あまりあてはまらない」・「あてはまらない」の選択肢で、「あてはまる」・「ややあてはまる」と回答した方

先日、アメリカ合衆国のペンシルバニア州に在住し内科医をしている時習館高校時代の同級生と会う機会がありました。アメリカでは一般市民でさえ矯正歯科治療を行う場合には矯正歯科専門医(オルソドンティスト)に受診することは常識とのことでした。日本では矯正歯科専門医と一般歯科医で矯正歯科治療を行う医院があるとの私の説明に対して彼の反応は「ありえない!!」と言っていました。やはり、専門性を重視するアメリカでは「矯正歯科治療を受けるのであれば矯正歯科専門医で!」と言うのが常識みたいです。
アメリカでは一般歯科医(ホームデンティスト)、歯周病専門医、歯内療法専門医、補綴専門医、口腔外科専門医、小児歯科医専門医、矯正歯科専門医と各分野に別れており、医院も各専門医がそれぞれのオフィスを持っています。
日本では一般歯科、小児歯科、矯正歯科と口腔外科と4つの分野しか診療科目として看板などに掲示できません。それも歯科医師ならば得意、不得意にかかわらず誰でも4つの診療科目を掲示できます。問題のある制度だと感じます。
そんな彼はアメリカで血液疾患と癌の内科専門医として活躍しています。クオリティーの高い医療を追求しているアメリカならではの話だと感じました。日本で我々、矯正歯科専門医がきちんと認知される日は何時なのだろうか?そして、矯正歯科医療、矯正歯科専門医をきちんと周知する啓発活動をもっとしていかなければいけないことを感じました。
担当:院長 菅沼

《お知らせ》
・新しいスタッフが仲間になりました。
平成22年7月21日より歯科医師の澤田 修(さわだおさむ)が新しいスタッフとして加わり
ました。仕事に慣れるまではご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、よろしくお願い
致します。


本人から一言
7月21日から菅沼矯正歯科にお世話になっています、
澤田 修と申します。
名古屋から一時間以上かけて通う事になりましたが、
早くなれて元気に動ける様になりたいと思っています。
ブランクもあり皆さんにご迷惑をかけると思いますが、
よろしくお願い致します。

《投書》
当院では、2002年5月の院内改装後にご意見箱を設置いたしました。私共は多くの患者さんに
Qualityの高い医療サービスを提供出来るよう、院内システムを常に見直しております。患者さん
からの貴重なご意見やご希望を頂戴いただければ、医院改善の一助にしていきますのでよろしく
お願いいたします。ここで2010年3月から2010年5月までにいただきましたご意見ご要望の
一部を紹介し、医院からのお答えを掲載いたします。

・青いゴムをつけるとき口の中が切れ痛かったです。もうすこし丁寧におねがいしたい。

ご意見をいただき、誠に有難うございました。
痛い思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。
できる限り痛みのないよう最善の注意を払って処置を行っておりますが、お口の中の状況(完全
萌出していない場合など)によっては、処置に痛みを伴ってしまう場合もございます。その際には、
表面麻酔をすることも可能ですので我慢できない時にはスタッフにお申し出ください。

菅沼矯正歯科 衛生士一同

《歯の健康シリーズ》
・キシリトールをむし歯予防に取り入れよう!

キシリトールガムは今や歯科医院をはじめ、コンビニ、薬局、スーパー等でもよくみかける商品として、一般の消費者の中でも知名度はかなり上がってきていますよね。
しかし、何となく『キシリトールは虫歯予防に効果がある』と知ってはいるものの、そもそもキシリ
トールとは何か、どのように、どのようなタイプのものを取り入れたら効果的なのかなど、知らない
ことも多いと思います。
そこで今回は、そんなキシリトールについて詳しくお伝えしていきます。

【キシリトール(XYLITOL)ってなに?】
キシリトールは天然素材の甘味料で、白樺や樫などの広葉樹、トウモロコシの穂軸、いちごなどの
果物やほうれん草などの野菜に含まれています。
樹木から採れる成分を原料として、主にフィンランドで生産されています。甘さは食卓用砂糖と
同程度ですが、カロリーは砂糖の約75%と低カロリー。口の中で溶けると、スッとした爽やかな
冷涼感があります。

【キシリトールの効果は?】
キシリトールには、虫歯予防に役立つ効果として以下の2つが挙げられます。

キシリトールの甘さにより唾液を出させる効果

唾液量が増えることにより酸を中和する能力(唾液の緩衝能)が高まり、歯の再石灰化を促進します。

歯垢中のむし歯菌(ミュータンス菌)を減少させむし歯を作る酸を抑制する効果
ミュータンス菌は通常、糖を取り込みエネルギー源として酸を生成します。この酸がむし歯の原因と
なります。しかし、ミュータンス菌はキシリトールを取り込むことができないので徐々に弱って
しまい、酸も生成できなくなります。(このようなサイクルを無益代謝回路と呼びます。)

【キシリトール製品を選ぶ基準は?】
その製品に使用されている甘味料の50%以上がキシリトールであることに加えて、その製品の
総重量のほとんどがキシリトールで占められていること。キシリトール以外の甘味料は、
ソルビトール、マルチトール、マンニトールのような低酸産性のものを使用していること。
ショ糖(砂糖)が含まれている製品は、キシリトールの効果は発揮されません。成分表を見た時には、
糖類が0gであることを確認してください。

【成分分析表からキシリトール含有量を求めるには?】
キシリトールの含有量=キシリトールの量÷炭水化物の量×100
で求めることができます。
キシリトール17.9g、炭水化物17.9gと記載されていればキシリトール100%ということになります。

【キシリトールはどうやって使うの?】

食事直後の摂取が理想です。
ガムの場合:通常1日3回毎食後、カリエスリスクの高い方は1日5回(食後とおやつの後、就寝前)
ガムは味が無くなっても5〜10分間は噛みましょう。キシリトール摂取後は、サラサラになった歯垢
や食べかすを取り除くために、歯磨きをしてください。長時間効果は続かないので、摂り続ける
ようにしてください。2週間〜1ヶ月程度で効果が現れると言われていますが、効果が出てきた時点
で摂ることをやめるとまたミュータンス菌が増加してしまいます。毎日、2〜3年摂り続けることで
その後も効果が持続されやすくなるといわれています。

【キシリトールは安全なの?】
天然素材甘味料なので安全です。
FAO(世界食料農業機関)/WHO(世界保健機関)合同の規格委員会より、『1日の許容摂取量を限定せず』
というもっとも安全性の高いカテゴリーとして評価されています。

【装置装着中の患者様へ】
矯正装置を装着中の患者様は、ガムをかむことで装置脱落の原因となる可能性があります。
ガムをかめない間は、タブレットの使用をお勧めします。
タブレットはかまずに、長時間お口の中に留めておいてください。
LOTTEキシリトール・タブレット<オレンジ>
1回に3粒を5分舐め、1日7回を目安にお召し上がりください。
当院受付にて販売中です。

《菅沼カレンダー》休診日と研究日はで塗りつぶしてあります。

▼クリックすると拡大します。
▼クリックすると拡大します。
▼クリックすると拡大します。

投稿者: 制作管理者

2010.05.17更新

《学校歯科健診における歯列・歯並びの項目について》
春から新たな環境で生活をスタートされた方も沢山おいでになることでしょう。
新しい生活には慣れましたか? 
通勤や通学、そして新たな先輩や後輩、友人と毎日楽しく過ごしていることでしょう。
さて、小学生、中学生、高校生は6月末までに学校において学校歯科健診が行われます。
そろそろ、学校から歯科健診票をもらってくるお子さんもお見えだと思います。

1995 年から学校歯科健診において歯列・咬合の健診項目が追加されました。
学校歯科健診における診査基準が設定されるにあたっては、すべての不正
咬合を指摘するのではなく、将来の咀嚼機能などに影響を及ぼすような不正咬合についてスクリーニングするようになりました。

実は歯列・咬合がきちんと健診されるようになってからまだ、15年ほどしか
経過していません。
歯並びや咬み合わせの異常は、受け口(反対咬合)、出っ歯(上顎前突)、開咬、乱ぐい歯(叢生)、すきっ歯(空隙歯列)などを目安に判定されています。
残念ながら日本における矯正歯科治療は、ごく一部の特殊な疾患による不正咬合を除いて保険の対象になりません。つまり、制度上保険で治療出来ない異常を学校歯科健診の項目にあるからといって全ての不正咬合を指摘することは保護者に
対して混乱を起こすことになりかねません。その結果、学校歯科健診の現場では比較的重傷な不正咬合が抽出されることになります。
健診の目的は「心身の健康に影響を及ぼす可能性のある不正咬合をスクリーニングすること」です。不正咬合の欄に○がついていたからといって、必ずしもすぐに矯正歯科治療しなければならないわけではありません。不正咬合の矯正歯科治療をされるか否かを決めるのはご本人とその保護者となるご両親です。決定される上ではいろいろな情報を得る必要がありますので、この機会に矯正歯科医院を受診され、歯並びや咬み合わせに関してご相談され、現状と今後の歯列咬合の変化に関する予測や問題点などの説明を受けるのがよいでしょう。矯正歯科医院ではまずは、健診で指摘された歯列・咬合に関して十分に診査を受けて、説明していただ
き理解することです。そして、その上で矯正歯科治療の方法や期間、予算や治療を受ける上での注意事項などをお聞きになり、治療に関してご検討される際の情報を収集してください。
その上で、矯正歯科治療により改善を希望される場合には精密検査をし、診断後に治療方針などのお話しがあります。そして、治療契約後に矯正歯科治療が開始されます。
矯正歯科治療中で矯正装置を装着しているお子さんに関しても、学校歯科健診では歯列・咬合の項目にチェックされる場合があります。当医院で現在の状況を記載させていただきますので遠慮せずに健診票をお持ちください。
担当:院長 菅沼

《お知らせ》
・駐車場が1台増えました。
現在、診療室の前と脇に7台分と、当院の裏に4台分の駐車場がありました。
土曜日や夕方の混雑時には駐車できないことがありましたので、平成22年5月1日から当院の裏に1台分駐車場が確保できましたので、そちらもご利用ください。詳しい場所については、スタッフにお尋ねください。


・キシリトール・タブレットを販売します。
現在、当医院では歯科専用キシリトール100%ガムとして、
アップルミント味とマスカット味とクリアミント味の3種類を販売しています。
装置を付けた患者様はガムを食べることができませんでしたので、以前販売していましたキシルトール・タブレット オレンジを販売することとなりました。
使用方法は、1回に3粒を5分舐め、1日7回を目安にしてください。ガムが苦手なお子様などオレンジ味で食べやすくなっていますのでぜひお試しください。

・新しいスタッフが仲間になりました。
平成22年4月より歯科技工士の山崎亜由(やまざきあゆ)と歯科衛生士の福岡有希(ふくおかあき)が新しいスタッフとして加わりました。仕事に慣れるまではご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、よろしくお願い致します。

4月から菅沼矯正歯科で働くことになりました、歯科技工士の山崎です。
働き始めて約1ヵ月たちますが、まだ分からないことばかりです。でも、先輩の技工士さんや衛生士さんに迷惑をかけないようにしていきたいです。矯正治療は期間が長く大変ですが、一緒にがんばっていきましょう。これからもよろしくお願いします。

4 月より菅沼矯正歯科で働くことになりました、歯科衛生士の福岡です。
昨年まで、大阪の矯正専門医にて勤めておりましたが、家族の転勤によりこの豊橋に来ました。私はきれいな歯並びの笑顔が大好きです。その笑顔になれるお手伝いができればと思っております。よろしくお願い致します。



《歯の健康シリーズ》

・使って得する『ペンフィット』!!
最近、強いブラッシング圧により歯肉の退縮、歯質の磨耗、根面の
露出知覚過敏の方が増えています。そこでお勧めしたい歯ブラシが『ペンフット』です。
皆さんはこのような状態になっていませんか?
また、ならないために今のうちから予防をしましう。


【ペンフィットの特徴】

1.『毛は極細でやや長めで軟らかいが、コシがある』
ブラシの毛先は特殊加工により先尖りになっていますが、毛の先端の尖った部分をカットして
いるため歯肉に当たってもチクチクしません。歯間部や歯周ポケットなどせまい隙間にも入り込みやすく、蓄積したプラークをしっかり落とせます。(毛の太さ0.15mm×毛の長さ10.5mm)

2.『ヘッドはコンパクト』
丸くて小さいヘッドは、お口の中で動かしやすく、1歯ずつ丁寧に磨けます。
また奥までブラシが届きやすいようにネックは長めになっています。


3.『指先に感覚を伝えやすい細めのグリップ』

グリップの三角形の膨らんでいる部分に親指・人差し指・中指を
そえます。ペングリップ(鉛筆持ち)で握った時にしっかり手にフィットするように設計されているため、ブラッシング圧の軽減にも繋がります。

【ペンフィットの使い方】
ペンフィットは、普通の歯ブラシで磨いた後に仕上げ磨き用歯ブラシとして使うと効果的です。歯と歯肉の隙間や、歯と歯の間など、磨きたいところにブラシの毛先を軽く押し込むように当て、細かく振動させます。繊細な極細
毛がしっかりと入り込み、プラークを落とすことができます。力を入れすぎると逆にプラークが落ちませんし、毛先がすぐにダメになってしまうこともありますので、動きは小刻みに振動を与えるくらいがベストです。大きく動かすと毛先がポケットや歯間部に入りません。
コンパクトなヘッドなので最後臼歯遠心にもラクにブラシを当てることができます。
ペンフィット(株式会社オーラルケア)全4色 各262 円
 
《矯正装置紹介》

技工士による矯正装置の紹介です。どんな装置を使用しているのか?
と疑問に思っている方もいると思います。皆さんも一緒に勉強していきましょう!また、わからないことがありましたらお気軽にご質問ください。

今回はマルチブラケット装置です。
当院では患者様に「四角い装置」とお伝えしているものです。

①適応症
・すべての歯が永久歯に生え代わった方
②装置の特徴と働き
・歯の表面に直接付けるため、取り外すことはできません
・四角い装置の溝にワイヤーをはめ込んで固定し、ワイヤーのひずみが復元しようとする力で
歯を動かします。
次回はナンスホールディングアーチです。
 
 
《編集後記》
今年の4月からスタッフが2名増えました。一人は新人の技工士ですが、衛生士は矯正歯科専門医で10年程勤務していたベテランさんです。医院ごとにシステムや治療の仕方が少し違うため、慣れるまではなかなか大変だと思いますが、頑張っていますので見かけましたら気軽に声をかけてみてください。
7月20日(火)〜8
月31日(火)までの夏期休暇期間は、土・日曜の休日料金となりますのでご了承ください。

  菅沼矯正歯科               
〒440-0806 豊橋市八町通3 丁目12-3
TEL:0532-53-4819 FAX:0532-53-4818
http://www.suganuma-ortho.com
 


▼クリックすると拡大します。
▼クリックすると拡大します。


▼クリックすると拡大します。

投稿者: 制作管理者

2010.02.23更新

≪矯正歯科治療後の良い歯並びは自信の源! 矯正治療患者さんの7割が精神的メリット実感! ≫

歯の矯正歯科治療を受けた患者さんの7割が「人とのコミュニケーションの向上」や「自分への自信が持てるようになった」といった精神的な面でのメリットを実感していることが調査結果で判明しました。
調査は私が所属している矯正歯科専門開業医の全国組織である日本臨床矯正歯科医会が2009年11月8日の「いい歯の日」に向け、全国初となる「矯正歯科治療患者の意識調査」を実施し発表しました。調査期間は2009年6月~9月、対象は歯を動かす動的矯正治療が終わり保定治療期間中の患者(高校生以上)を対象としました。回答数は837名でした。
 昨年の夏頃に菅沼矯正歯科の患者さん方にも調査に協力をしていただきました。
ご協力いただきました患者さんには感謝申し上げます。ありがとうございました。

調査の結果、矯正歯科治療によって歯並び・咬み合わせが改善によることで、口腔機能全体の向上や身体の不調の改善がみられた他、治療後の口腔ケアへの意識の高まりや、歯並びが日常生活に及ぼす精神的な影響も明らかになりました。

「矯正歯科治療 患者意識調査」 結果概要
1. 矯正歯科治療後、現在の歯並びに満足している人は95.5%
2. 食べ物がよく噛めるようになった」71.5%、「虫歯になりにくくなった」46.1%など、歯並び・咬み合わせが改善したことで、口腔機能全体の向上が見られている。
また、治療後の口腔ケア意識の高まりは顕著で、今まで以上にケアを行っている人は94.7%
3. 咬み合わせの改善により、顎関節症・肩こり・頭痛などの症状が緩和した人は全体の20.0%
患者の年齢が高いほど、矯正歯科治療が体調へ及ぼす影響が大きいという傾向があった。
4. 矯正歯科治療後、全体の71.0%の患者が「歯並びを気にせずコミュニケーションが取れるようになった」と回答、さらに63.9%の患者が「自信が持てるようになった」と答えており、歯並びの悪さが日常生活の精神面へ大きく影響を及ぼしていることがわかった
5. 一般の人を対象にした意識調査(2009年6月実施)では、「歯並びで第一印象が左右されると思うか」の 問いに「あてはまる」と答えたのは20.4%であったが、歯並びの悪かった時期と良い時期の両方を体験している今回の調査対象の患者では67.5%と、47.1ポイントも高い。
多くの人が意識している以上に、実際には歯並びによって第一印象が左右されている
6. 治療中に感じる痛みについては、79.2%が「痛かったが我慢できる程度だった」と回答治療後の健康や精神面への好影響を考えると、必要な痛みとして耐えられる傾向がうかがえる
7. 一般の歯科医院で矯正歯科治療を受けたが、その後、専門の医院へ転院した患者は8.4%あった。その理由は、「治療を受けていた一般歯科医院から矯正歯科専門の医院を紹介されたため」が30.0%、一般歯科での矯正歯科治療内容に対する不満が24.3%であった。

今回の結果から、矯正歯科専門開業医で矯正歯科治療を行った患者さんの治療結果である歯並びに対する満足度が95.5%と、とても高いことは非常に喜ばしい結果でありました。また、矯正歯科治療を受けた71%が「歯並びを気にせずコミュニケーションが取れるようになった」、64%が「自信が持てるようになった」、30%が「性格が前向きになった」と答え、人とのコミュニケーションの向上や、自分自身への自信など精神面でのメリットを実感していることが判明しました。
もちろん、口腔機能の面でも71%が「良くかめるようになった」、46%が「むし歯になりにくくなった」、42%が「発音しやすくなった」と回答し改善を実感していました。

私どもが矯正歯科治療を患者さんに行っているといつも感じている患者さんの精神的な部分の変化が今回の調査で証明され、データとして示されたことをとても嬉しく思います。
多くの方が、矯正歯科治療を行って、きれいな歯並びになり、美しく健康的で、より良い生活を送っていただけることを願っています。
担当:院長菅沼

《投書》
当院では、2002年5月の院内改装後にご意見箱を設置いたしました。私共は多くの患者さんにQualityの高い医療サービスを提供出来るよう、院内システムを常に見直しております。患者さんからの貴重なご意見やご希望を頂戴いただければ、医院改善の一助にしていきますのでよろしくお願いいたします。ここで2009年12月から2010年2月までにいただきましたご意見ご要望の一部を紹介し、医院からのお答えを掲載いたします。

・会計をしている時に電気が消え、暗くなったんですけど、早く帰れと言われているみたいで嫌な感じがします。

ご意見を頂き、誠に有難うございました。
不愉快な想いをさせてしまい、申し訳ございません。
しかしながら「早く帰れ」などと言う意味では全くございません。

菅沼矯正歯科では、昨今、言われている地球温暖化対策、CO2削減を実践出来る方法に関して検討を行い、私たちでも行えることから実行に移しております。その取り組みが、「必要のない電気などの消灯」であり、「夏と冬のエアコン温度の調整」であります。
その一環として患者さんの治療上、必要の無くなったブラッシングコーナーの電気や天井の無影灯、ダウンライトなどは患者さんのブラッシングや治療終了後に消灯させて頂いています。また、バックヤード、5番チェアや4番チェアのメインスイッチ、電気も同様に消灯をしております。
医療機関ではどうしても感染予防対策や、衛生面からゴミの量は削減出来ません。菅沼矯正歯科では既にレントゲン写真ならびに写真をデジタル化し、現像液、定着液などの廃液は排出しておりません。さらに環境問題を考えたときに上記の2点で対応するしか方法が見あたりませんでした。
もちろん患者さんにはなるべく影響のでない部分で対応しておりますので、エアコンの温度設定に関しては、夏は環境庁の提唱する28℃より2℃低い、26℃に温度設定し、冬は環境庁が提唱する18℃より4℃〜6℃も高い、22℃〜24℃に温度設定を行い、菅沼矯正歯科に来院される患者さんには快適な温度を保つように努力しております。
また、玄関から待合室の電気に関しましては、患者さんがおいでにならないお昼休みの時間も、治療終了後の時間も清掃が終了するまでの時間は電気を着けております。診療室内の電気を消灯しましても、治療終了後に待合室でゆっくり雑誌などをご覧頂いて構いません。

次世代に快適な地球環境を維持していく努力は、我々全ての人間の義務です。菅沼矯正歯科にはこれから社会に出て活躍されるお子さんたちがたくさん来院されます。お子様の教育のためにもこれからも継続させて頂きます。菅沼矯正歯科でも取り組みはじめたエコロジーの試み、ご理解下さいますようお願い申し上げます。
菅沼矯正歯科 院長

《お知らせ》
・ガードワックスが変わりました。
当院で使用していただいていたガードワックスがなくなりましたので、新しいガードワックスに変わりました。シリコンタイプとワックスタイプの2種類をご用意してありますので、使用しやすい
方をお使いください。使用方法は今までと変わらず、適当な大きさにカットしていただき、練りながら丸めてお唾をよく拭いてから痛い部分に使用してください。(食事時は外します)

置き場所は、歯磨きコーナーの右端の棚に置いてあります。向かって右側のカラーケースがシリコンタイプで左側の透明ケースがワックスタイプになります。

※尚、カラーケースは口の部分がゆるいためすぐに空いてしまうことがありますので、今までのケースに移して使用していただくか、テープ等で止めていただくといいかと思います。

《歯の健康シリーズ》
・歯のケガ 〜もしも思わぬ事故で永久歯が抜けてしまったら〜
転倒、交通事故など、思わぬ事故でもし歯が抜けてしまったら!?
歯がかけたり折れたりなど、お口の中のケガは身近に起こりやすいものです。その時正しい知識があれば歯を救えるかもしれません。
今回は、歯のケガの一つ“永久歯が抜けた時”のとっさの処置についてお話をしたいと思います。



Q1.もしもスポーツ中にぶつけて、永久歯の前歯が抜けてしまったら!!
正しい処置はどちらでしょう?
1.抜けた歯は拾わずにすぐ歯科医院へ
2.抜けた歯を急いで探し歯科医院へ

A.正しい処置は2です。
歯を救えるかもしれ
ません。抜けた歯を急いで探しましょう。

Q2.抜けた歯を持って急いで歯科医院へ行きます。
その時の前処置として、正しいのはどれでしょう?
1.汚れを落とすため歯をゴシゴシ洗う
2.牛乳に入れて保存する
3.ティッシュにくるむ

A.正しい処置は2です。
牛乳は浸透圧が体液に近いため、少しの間歯を生かして
おくことができます。ケガで抜けた歯がふたたび付くか
どうかは歯根膜の元気にかかっています。
歯根膜が生きていれば歯は付きます。
(歯根膜:新しい細胞を生み出す機能を持ち、歯と歯槽骨をしっかりと結びつけている丈夫な線維の束)

汚れを落とすため歯をゴシゴシ洗ってしまうと、歯根膜が傷んでしまいます。歯は、砂を流す程度に軽くさっと洗う程度にしましょう。汚れていなければ洗わなくてもOKです。

歯根膜は乾燥に大変弱いので、なるべく早く牛乳や専用の保存液につけて、歯根膜が元気なうちに急いで歯科医院に行きましょう。ティッシュにくるんでしまうと、歯根膜が乾いてしまいますので、避けましょう。

【抜けた歯の保存液】

抜けた歯の歯根膜が乾いて死んでしまうと、新しい細胞が作られないため再植しても歯はやがて吸収されてなくなってしまいます。抜けた歯をすぐに牛乳や保存液につけることが大切です。
参考資料:nico 2008.11月号

休日緊急歯科診療所(休日、祝日の際にお困りの時には下記へ)【2010年2月現在】

豊橋市歯科医師会歯科医療センター
豊橋市三ノ輪3丁目130番地
(2010年4月〜変更の予定)
TEL:(0532)62-1565
【月〜土】20:00〜23:00
【土・祝】10:00〜17:00


豊川歯科医療センター
豊川諏訪3丁目242-3
TEL:(0533)84-7757
【月〜土】20:00〜23:00
【土・祝】 9:00〜12:00

新城歯科医師会休日診療所
新城市矢部字上ノ川1-8
TEL:(0536)23-3665
【日・祝】9:00〜12:00
【お盆 8/15】 9:00〜12:00
【年末年始 12/30〜1/3】9:00〜12:00

蒲郡市休日歯科診療所
蒲郡市浜町4番地
TEL:(0533)69-8020
【日・祝・年末年始 12/30〜1/3】9:00〜12:30
「広報がまごおり」への掲載市内の歯科医院の待合室に掲示

今回は歯が抜けた時のとっさの処置についてお話しましたが、歯のケガには他にも、歯が割れる・折れる・歯の神経が死ぬなど様々な種類があります。特に歯のケガは見た目だけでは判断できないことがありますので、勝手な自己判断はせず歯科医院へすぐに行き診てもらいましょう。
あとで痛みが出たり、歯が変色したり、治療が手遅れになることもあります。
大切な歯を一本でも多く残すためにも、なるべく早く歯科医院で検査をしてもらうことが大切です。

《編集後記》
今年の4月から新しいスタッフ(技工士)が入社することになりました。次回のニューズレターで挨拶をすることになると思いますが、よろしくお願い致します。診療室にいることが少ないため滅多に会うことはありませんが、見かけた時には声をかけてあげてください。
さらに、菅沼矯正歯科では衛生士を募集しております。衛生士の資格のある方で、仕事を探している方はぜひ一度見学に来てみませんか?明るく楽しい職場ですよ。

菅沼矯正歯科
〒440-0806 豊橋市八町通3丁目12-3
TEL:0532-53-4819 FAX:0532-53-4818
http://www.suganuma-ortho.com

▼クリックすると拡大します。


▼クリックすると拡大します。


▼クリックすると拡大します。


投稿者: 制作管理者

2009.11.18更新

≪第5回ブレーススマイルコンテスト表彰式に菅沼矯正歯科一同で参加≫

11月2日(月)に、東京ディズニーリゾート内にあるディズニーアンバサダーホテルで開催された日本臨床矯正歯科医会主催第5回ブレーススマイルコンテスト表彰式に菅沼矯正歯科のスタッフ一同で参加してきました。


ブレーススマイルコンテストは菅沼矯正歯科院長の菅沼が日本臨床矯正歯科医会広報理事に就任した2005年に第1回されました。この前年度の2004年の広報委員会委員長時代から準備を進め、矯正歯科治療中の方がより前向きに治療に取り組んでいただくことを目的として、矯正歯科治療中の笑顔の写真とコメントを募集するこのコンテストも第5回を数えました。
昨年から「夢と魔法の王国」東京ディズニーリゾート内ディズニーアンバサダーホテルでの開催も実現しました。今年は「とびっきりの笑顔」をテーマに日本全国から394点もの応募作品がありました。そして1次審査、2次審査を経て受賞者8名とそのご家族にお集まりいただき、表彰式が開催されました。
今回の最優秀賞は愛知県在住で12歳の中西絢音さんの「Let's smile」でした。
私たち日本臨床矯正歯科医会の会員と会員の診療室に勤務するスタッフで150名ほどの参加があり、盛大に8名の受賞者をお祝いすることが出来ました。

そしてお祝いに駆けつけてくれたミッキーとミニーを加え、お食事と楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
受賞者の皆さんのステージ上でのブレースに臆することない満面「とびっきりの笑顔」が受賞の喜びを表していました。また、受賞者の方々の矯正歯科治療に対する体験談や担当される矯正歯科医やスタッフに対する感謝の気持ちなどをスピーチで伺い菅沼矯正歯科のスタッフたちも矯正歯科医療に携わる医療スタッフとして自分の仕事に誇りを持ち、やる気を充電してくれたのではないかと思います。
私たちは患者さんを健康に幸せに導くことが出来る数少ない職業に就いています。

そのことが実感できた瞬間だと思います。
そして、スタッフたちもみんな東京ディズニーリゾート、ディズニーアンバサダーホテル、第5回ブレーススマイルコンテスト表彰式を楽しんできました。

「来年は菅沼矯正歯科の患者さんからブレーススマイルコンテストの受賞者が出てくれると良いな!」と思った1日でした。


さて、菅沼矯正歯科に5年前まで勤務していてくれた歯科衛生士の遠山育恵さんが11月6日(金)より復帰してくれました。結婚、出産、子育てを契機に、主婦業に専念されていたのですが、この度、菅沼矯正歯科の歯科衛生士が不足しているためお願いして、勤務できるときだけ来ていただいています。とりあえずは金曜日の午後からと土曜日に勤務しております。
医療は日々進化しています。矯正歯科医療も同様に日々進化し、菅沼矯正歯科でも使用している材料も治療法も徐々に新しいものが取り入れられ、システムが進化しています。努力家の彼女ですから早く新しいシステムに慣れて、実力を発揮してくれることと思います。母親になった彼女が以前にもまして、患者さんや患者さんのご父兄に信頼される歯科衛生士として菅沼矯正歯科で活躍してくれることを期待しています。よろしくお願い申し上げます。

菅沼矯正歯科に11年間勤務してくれていた歯科衛生士の近藤千香が11月7日(土)を持って退職いたしました。在職中は患者さんや患者さんのご父兄に熱心に説明や指導をしてくれたことで患者さんの治療もスムーズに進行しました。また、彼女の対応に安心して治療をお受けいただけたことと思います。患者さんの治療をいつも第一に考え、菅沼矯正歯科のシステムの確立に尽力してくれた彼女に感謝します。結婚して大阪に転居されるため仕方なく退職されましたが、彼女の幸せを祈っています。11年間ご苦労様でした。
担当:院長菅沼


 




《矯正装置紹介》
  技工士による矯正装置の紹介です。どんな装置を使用しているのか?と疑問に思っている方もいると思います。皆さんも一緒に勉強していきましょう!
また、わからないことがありましたら、お気軽にご質問ください。

今回はリンガルアーチです。
①適応症
・上顎前突
・乳歯から永久歯への交換期

②装置の特徴と働き
・上下顎に装着される装置
・奥の歯に維持バンドが入り、装置がバンドに固定されるため、取り外すことができません
・大臼歯を後方へ移動させたり、保定をするため

次回はナンスホールディングアーチです。

《投書》
当院では、2002年5月の院内改装後にご意見箱を設置いたしました。私共は多くの患者さんにQualityの高い医療サービスを提供出来るよう、院内システムを常に見直しております。患者さんからの貴重なご意見やご希望を頂戴いただければ、医院改善の一助にしていきますのでよろしくお願いいたします。ここで2009年9月から2009年11月までにいただきましたご意見ご要望の一部を紹介し、医院からのお答えを掲載いたします。

・いつもお世話になっております。
治療費を分割でお支払いしております。年2回のお支払いの時に忘れない様に用紙を頂くのは大変ありがたい事ですが、渡して頂く時に他の患者様もいらっしゃると思いますので、用紙を口頭説明なく、そっと渡して頂けると嬉しいのですが。

ご意見ありがとうございます。
ご不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
矯正治療費分割払いご希望の方には、2回目以降のお支払い月にご来院される前に、お支払い月と回数と金額を書いた用紙をお渡ししております。その際に、「○月に○回目の入金がありますので、お願いします」と口頭でもお話しさせていただいています。しかしながら、残念なことにこのようなご確認・ご説明をさせていただいても未入金の方がいらっしゃいます。なるべく患者様にお手間をおかけせずにスムーズに会計処理ができますよう行っているシステムです。
口頭説明をご希望でない方は、お手数をおかけして誠に申し訳ございませんが、受付まで事前にお申し出くださいますようお願い申し上げます。用紙をお渡しするだけにさせていただきます。
菅沼矯正歯科

《歯の健康シリーズ》

・矯正治療中のブラッシングの重要性
突然ですが、質問です。皆さんが矯正治療を始めようと思った理由は何でしたか?
または、お子さんに矯正治療を受けさせようと思った理由は何でしたか?
多くの方はキレイな笑顔になりたい、よく噛めるようにしたいと思ったからではないでしょうか?
保護者の方であれば、お子さんに健康で美しい歯並びであって欲しいという思いからという方が多いのではないでしょうか。ですから、ただキレイに歯が並ぶだけではなく、健康で美しい歯並びを手に入れてこそはじめて、矯正歯科治療の成功と言えると思います。
ここで重要になってくるのが矯正治療中のブラッシングです。

装置周りの白濁 装置周りのムシ歯 歯肉炎

矯正治療中は口腔内に複雑な装置が入っているため、ブラッシングが少し難しくなります。磨き残しがある状態で歯や歯肉を危険にさらしたままでいると、写真のように大切な歯をムシ歯にしてしまったり、歯肉炎にさせてしまうこともあります。
きれいな歯並びを手に入れても、ムシ歯や、歯肉炎になってしまったら…。

装置を外した後には、自信を持って思いっきり笑ってほしい!!

そんな願いを込めて当院では、装置を入れる前にカリエスリスクテストを行い、一人一人に合った歯磨きの方法をお伝えしています。そして、装置装着後も大切な歯や歯肉を守るために、以下の体制をとらせていただいています。

■口腔内が危険であると判断された場合
スタッフによる青染めブラッシングトレーニングを行います。

<青染め>
当院では処置前に、ブラッシングコーナーにて患者様ご本人による歯の汚れの染め出しをしていただき、その後ブラッシングを行っていただいています。
古い汚れは青色に、24時間以内の比較的新しい汚れは赤色に染まりますので、染まったところを鏡で確認していただくことで、ご自分のブラッシングの苦手部位を知ることができます。処置時にスタッフが口腔内を見て汚れが残っていた場合、ご本人では染め出ししにくいところがあるという可能性もあります。そこで、スタッフによる染め出しを行います。
スタッフが染め出しを行うことで、こんなところに磨き残しが!?といった発見をしていただけることがあります。

青染め液(ジェルタイプ)

<ブラッシングトレーニング>
スタッフによる染め出しで、ブラッシングの苦手部位を知っていただいたら、今度は実際に染まった汚れを落としていただきます。
矯正治療中は口腔内に複雑な装置が入っていることもあるので、歯ブラシだけではブラッシングが難しいところもあります。そこで、補助的なブラシの選択をお伝えし、装置や歯並びに合わせて、その人に合ったブラッシング方法を練習していただいています。

※装置の周りや、磨きにくい部位はワンタフトブラシの当て方をお伝えします。


※装置と装置の間や歯間部、歯の無いところの横には歯間ブラシを使うと便利です。

※また、ブラッシングトレーニングが必要であると判断されてから、口腔内に改善が見られるまで毎回染め出し後の口腔内写真を撮影し、お渡ししています。ご自宅でブラッシングをされる際には、この写真を見ながら、重点的に磨くところを確認していただけます。

■トレーニングのみでは改善が難しい場合
再度カリエスリスクテスト+スタッフによる青染め+ブラッシング方法説明
※改善が見られるまで2週間ごとにブラッシングのみで来院して頂きます。
※良好になり次第通常の来院間隔に戻ります。
 

<再度カリエスリスクテスト>

装置を入れる前に行ったテスト結果と、現在のテスト結果を比較します。
装置装着後はブラッシングが難しくなるため、装着前よりもリスクが上がっていることもあります。今のお口の中の状況を知っていただくことで、ブラッシングの大切さを再度確認していただくと共に改善方法を検討します。



<フッ素塗布>
また、当院ではご希望の患者様にはムシ歯の予防処置として定期的なフッ素塗布を行っております。

健康で美しい歯並びを手に入れるためには、患者様のご協力が必要です。
当院では来院していただいた際に、口腔内のクリーニングをさせていただいています。ただ、その時限りのケアだけでは限界があるのも事実です。歯や歯肉の健康のためには、口腔内を日々清潔に保っておくことが大切だからです。
この体制により、皆様の大切なお時間をいただくことになりますが、早期対策によりお口の中の健康をお守りすることができればと考えたものです。
素敵な笑顔と健康な歯並びを手に入れられるように、一緒に頑張りましょう。
また、何かわからない点や質問、相談があればお気軽にスタッフにお尋ねください。

《お知らせ》
・新しいスタッフが仲間になりました。
平成21年11月6日より歯科衛生士の遠山育恵(とおやまいくえ)が新しいスタッフとして 加わりました。5年程前に退職をしましたが、このたび復職することとなりました。
仕事に慣れるまではご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、よろしくお願い致します。


・スタッフが退職します。
平成10年3月21日より当院の歯科衛生士として勤務していました、近藤千香が11月7日を
もちまして退職することとなりました。

《編集後記》
日に日に寒くなり冬に突入ですね。今年は、通常の季節風インフルエンザに加えて新型インフルエンザがかなりの猛威をふるっていますね。当院の患者様にも何名かかかった方がいらっしゃって「大変だったよ。でも薬飲んだらすぐに熱はひいたんだけどね」なんてお話しを聞きました。
学級閉鎖もかなりの学校で行われているようで、平日の午前中にご来院されるお子様も多数お見かけしました。スタッフ一同感染には十分気を付けていますが、スタッフが一名でもインフルエンザにかかった場合には、ご迷惑をおかけしますが当院を休診とさせていただきます。患者様もかかられた場合には1週間〜10日程は来院をさけていただき、完治されてから治療にご来院してくださいね。
予防対策として、当院の玄関とお手洗いに手指消毒液を準備してありますのでご利用ください。
衛生士が一人退職したために、夕方のお時間帯のご予約がお取りしにくくなっております。大変ご迷惑をおかけしますが、キャンセル・変更等は早めのご連絡をお願い致します。

菅沼矯正歯科
〒440-0806 豊橋市八町通3丁目12-3
TEL:0532-53-4819 FAX:0532-53-4818
http://www.suganuma-ortho.com

▼クリックすると拡大します。


▼クリックすると拡大します。


▼クリックすると拡大します。

投稿者: 制作管理者

2009.08.18更新

≪週刊朝日と週刊朝日MOOKから取材を受けて、記事が掲載されました≫
2009年6月29日(月)の午前中からお昼休みにかけて週刊朝日の取材を菅沼矯正歯科で受けました。取材内容はインプラントアンカレッジを利用して行うインプラン
ト矯正と舌側矯正歯科治療でした。
患者さんにも取材協力をしていただき撮影や、インプラント矯正と舌側矯正歯科治療に関してのインタビューも受けていただきました。インプラント矯正のメリットや適応症、舌側矯正歯科治療に関しても適応症やメリットとデメリットに関してなどをお話ししました。記者の方には私の説明でインプラント矯正と舌側矯正歯科治療をよくご理解いただけたようです。一般の方に広く読まれている週刊朝日ですので、一般の読者の方々に解りやすい記事になることを願っていました。


取材を受けたこととは関係なかったのですが、菅沼矯正歯科が2009年7月7日発売の「週刊朝日2009/7/17号」に矯正歯科の「いい歯医者」として紹介されました。
紹介されているのは全国でも僅かに203医院、愛知県では13の矯正歯科医院だけです。矯正歯科医として大変光栄なことです。
今後とも患者さんに最良の矯正歯科医療を提供していくよう私はじめスタッフ一同
日々、精進していきたいと思います。

そして、取材されたインプラント矯正と舌側矯正歯科治療に関しての記事が2009年8月1日発売の週刊朝日Mook「Q&Aでわかる『いい歯医者』」で紹介されました。巻頭の「ここまできた『歯科の最新治療』」の記事のページに菅沼矯正歯科が「インプラント矯正+舌側矯正」で取材を受けた内容が紹介されています。 また、「Q&A 歯の矯正」のページでは菅沼矯正歯科から提供させていただいた写真や菅沼矯正歯科院長の菅沼與明のコメントが紹介されています。


そして、「矯正歯科の『いい歯科医』リスト」のページには菅沼矯正歯科も掲載されています。患者さんの医院選びの際の参考になるような記事も掲載されており、記事内容はとても良い本だと思います。
ただ、この本を見て感じた難点は記事に混在する形で医院の広告が記事風に掲載されており読者には記者が書いた記事なのか医院広告なのかが解りにくいことです。 もちろん、菅沼矯正歯科の掲載されている「ここまできた『歯科の最新治療』」「インプラント矯正+舌側矯正」の部分は取材された記事分です。
上記のような問題もありますが内容に関しては読みやすい良い本ですので、是非、参考にされてください。菅沼矯正歯科の待合室にも1冊ずつ置いてあります。
担当:院長菅沼



《お知らせ》

・第5回 ブレーススマイルコンテスト開催。
日本臨床矯正歯科医会主催の第5回 ブレーススマイルコンテストが開催されることになりました。
今回のテーマは「とびっきりの笑顔」です。
応募期間が6月4日(木)〜8月31日(月)消印有効になります。
表彰式が11月2日(月)ディズニーアンバサダーホテルで行われます。
矯正歯科治療をしているお友達と一緒の応募でもかまいませんので、ぜひ応募してみてください。
詳細は、お渡ししているチラシもしくは日本臨床矯正歯科医会ホームページを参照ください。

《投書》
当院では、2002年5月の院内改装後にご意見箱を設置いたしました。私共は多くの患者さんにQualityの高い医療サービスを提供出来るよう、院内システムを常に見直しております。患者さんからの貴重なご意見やご希望を頂戴いただければ、医院改善の一助にしていきますのでよろしくお願いいたします。ここで2009年5月から2009年8月までにいただきましたご意見ご要望の一部を紹介し、医院からのお答えを掲載いたします。

・2時間もかかるなんてきいてないし、「少しお時間いただいていいですか?」って1時間も?
ご意見ありがとうございます。
大変お待たせして申し訳ございませんでした。

装置の破損で修理をする際には、事前に保護者の方に確認をとってから行うようにしております。
保護者の方が待合室にいない場合や、他の患者様の治療の関係から院長のチェックが最後になってしまった場合などはご予定のお時間よりもかかってしまう場合があります。修理する際には、院長から修理にお時間がかかりますとの確認をするようにしておりますが、修理時間は装置の破損状況やご予約の状況によっても変わってきてしまいます。基本的には30分〜1時間ぐらいかかりますのでご了承ください。治療後にご予定がある場合や、お時間の都合が悪い場合などはおっしゃっていただければ検討致します。

修理中に予定の処置が終わってしまい、待合室でお待ちいただいている時には修理後、お席が空き次第装置のチェックをさせていただきます。その際にもご予約が混んでいる場合などはお待ちいただくこともありますのでご了承ください。

装置が破損している場合には、スタッフも早めに院長に確認をするようにしております。他の患者様のご予約の状況や、装置破損が他にもある場合には、修理にもお時間がかかります。大変ご迷惑をおかけしますが、御協力お願い致します。
菅沼矯正歯科



《歯の健康シリーズ》
・染め出し液 〜歯磨きサボると染め出し液でバレちゃうよ〜
突然ですが、みなさんは何のために“歯磨き”をしているか考えたことはありますか?
ほとんどの方が、「ムシ歯や歯周病予防のため」と答えると思います。確かにその通りですね。
しかし、「ムシ歯や歯周病予防のため」とは言っても、ちゃんと磨けていないと本当の予防にはならないのです。「磨いた」のではなく、「磨けている」という結果がとても重要になってきます。

歯の汚れ(歯垢【しこう】=プラーク)
は、ベタベタと歯にくっつきやすく、その中にはムシ歯菌がたくさん潜んでいるのです。この歯垢は、歯と同じ色をしているため見分けがつかず見落としがちになってしまいます。
そこで行ってもらいたいのが、歯垢の染め出しです。
歯垢を染め出すことによってどこが汚れているかを確認でき、自分の磨き方の癖がわかるので大変役に立つと思います。きれいに磨いたつもりでも、汚れが取れていなければ意味がないですし、歯垢の厚さや質によっても磨き残しになってしまい、そこからムシ歯はできてしまうのです。

【2色に染め分ける歯垢染色剤について】
単色の染め出し液との違いは、古い層の歯垢を発見できるということです。歯の汚れにも新しい汚れと、古くなった汚れがあり、古く分厚くなった汚れの中にいる菌がムシ歯を作る力がとても強いのです。

【染め出し液で歯のセルフケア】
写真のように染め出し液を使ってプラークの染め出しをすると、実際に付着しているプラークがはっきりと確認できます。青く染め出されているところが古くなった汚れ
です。磨き残しの場所は人それぞれ違いますが、どこが磨けていないのか鏡でチェックしながら歯磨きをするといいでしょう。染め出しをしていつも同じ所
が染まるよう
であれば、そこを中心に歯の汚れを除去する歯磨き方法を身につける必要があります。
染め出しをして歯磨きをした後、再度「確認染め」をしてみましょう。自分では上手に磨いたつもりでも再度染め出しをしたとき、案外汚れが残っていることがあります。歯と歯の間などは、歯間ブラシやデンタルフロスを一緒に使うことをお勧めします。

ただし、歯ブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロス、どれを使っても染めた色が残る場合は、歯石になっている可能性があります。
歯石は歯磨きでは落とせないので、歯科医院で取ってもらいましょう。

【染め出し液の使い方】
歯ブラシに適量(ブルーベリー1粒くらい)をとり、歯全体に広げます。その後2〜3回くらい軽くゆすぎ、鏡を見て染め出された所を確認してみてください。色の付いている所が磨き残しとなりますので、歯ブラシや補助用道具を使って磨きましょう。


※染め出しをする頻度としては、本来なら毎食後と言いたいところですが、時間や手間がかかることにより飽きてしまうケースが少なくはないのです。
目安としては2〜3日に1回くらいは行ってもらえるといいと思います。


【まとめ】

この2色に染まる染め出し液を、自分の歯磨きの癖や危険を知るためのアイテム
として歯磨きグッズの仲間に入れてあげてください。
今のお口の中の汚れに古いものが多ければ、危険度が高いと考えられます。また全体的にはきれいに見えても歯と歯茎の境目や歯の溝に古い汚れが残りやすいので注意が必要です。


《編集後記》
暑い夏がやってきましたね。8月の前半まで梅雨明けもせずこのまま夏らしくならないのかな?
なんて心配していたのが嘘のように蒸し暑い日々が続きますね。それでも例年よりも夜は涼しい感じがするのは、私だけでしょうか?
8月16日(日)〜8月20日(木)まで夏期休暇で休診となります。夏休みでご予約が大変混雑していますので、装置にトラブル等がある場合には早めにご連絡をお願い致します。9月20日(日)〜9月24日(木)までは学会参加のため休診となります。この前後のご予約も大変混雑が予想されますので、早めにご連絡をお願い致します。休診が続きますので患者様には大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

菅沼矯正歯科
〒440-0806 豊橋市八町通3丁目12-3
TEL:0532-53-4819 FAX:0532-53-4818
http://www.suganuma-ortho.com


《菅沼カレンダー》休診日と研究日は赤で塗りつぶしてあります

8月
↓クリックすると拡大されます。


9月
↓クリックすると拡大されます。


10月
↓クリックすると拡大されます。


投稿者: 制作管理者

2009.05.15更新

豊橋の矯正歯科、菅沼矯正歯科NEWS Letter
【2009年5月15日発行】

≪アメリカの矯正歯科学会で症例発表を行ってきました≫

 3月20日〜22日にアメリカ合衆国ロサンゼルスのユニバーサルシティーで開催されるアメリカの矯正歯科の学会The Edward H. Angle SocietyのSouthern California Componentの3Days Meetingにおいて発表をしてきました。

昨年3月に、ビバリーヒルズで開催されたThe Edward H. Angle Societyの
Southern California Componentの3Days Meetingで発表した症例がCase Winnerを受賞したため、今年はその症例に関して口頭発表してきました。私の下手な英語が、アメリカ人のメンバーの方に通じたか心配でしたが、発表終了後には「グッド プレゼンテーション」とか「ビューティフル ケース」といった声をメンバーの先生達が掛けてくださり「ホッ〜」としました。ただ、少々残念だったことは終了時間が迫っており残り時間が 短く、準備した2症例の内、1症例のみの発表になったこと。
また、プロジェクターとこちらから持参したパソコンとの関係か背景がこちらで試写した時より暗く、読み取りにくい部分があったことです。私の仕事と飛行機の関係から、発表の2時間ほど前に会場に到着して、試写する時間が無かったことが少々悔やまれます。今後このような機会があったときの教訓にしたいと思います。

  日本からアメリカへの移動の飛行機の中から、緊張や発表の練習で一睡も出来なかったので、発表後の夜はディナーで飲んだ2杯のワインだけで朝までぐっすりと10時間眠りました。準備とプレッシャーから解放されて心地よい疲れでした。

 Angle Societyでは2名のアメリカの著名な矯正歯科医の講演も聴いてきました。
21日はDr.Peter Wing Hong Nganが“Effective Maxillary Protraction for Class III Patient”と題した反対咬合患者に対しての上顎前方牽引に関しての治療を報告しておりました。Dr.Peter Wing Hong Nganは香港出身の中国系の方ですがWest Virginia Unitersity,School of Dentistry(ウエストバージニア大学歯学部)Depatment of Orthodontics(歯科矯正学講座)のProfessor and Chairman(主任教授)をされています。成長期の反対咬合の患者に上顎急速拡大装置と上顎前方牽引装置(フェイシャルマスク)を使って上顎がPoint Aで5mmも前方に出てきている症例を見せて頂きました。また、TADやミニプレートインプラントとフェーシャルマスクを使用した治療の症例などを見せて頂きました。そして分析から将来、顎骨の外科的手術が必要となる割合に関しての公式に関して紹介していました。非常に興味深く、ためになる講演でした。
22日はDr. Timothy J. Tremontが"Treatment Goal and Precision in Orthognathic Surgery"と題し、矯正治療のゴールに関して、特に外科的なアプローチを行う際の治療ゴールが顔の審美性にあることを講演されました。Dr. Timothy J. Tremontはペンシルバニアのホワイトオークで開業されていますが同時にWest Virginia Unitersity,School of Dentistry(ウエストバージニア大学歯学部)Depatment of Orthodontics(歯科矯正学講座)のClinical Assistant Professor(臨床准教授)をされています。

  外科的手術における上顎の位置決めの前後的、垂直的位置決めと、咬合平面と決定の仕方に関して詳しく講演されていました。アメリカでは機能より審美のことを強調される先生が多いように感じていましたが、けっして機能をおろそかにしている訳ではなく、それ以上に細かな審美的なことを追求していることが伺えました。お二人の講演とも非常に臨床的で参考になることを多く聞くことが出来ました。
これからの菅沼矯正歯科での治療にも取り入れられることを取り入れていきたいと思います。


 折しも、ロサンゼルスでは'09ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝ラウンド開催されていました。私が成田国際空港からアメリカのロサンゼルスにフライトする日はWBCのセカンドラウンド1位決定戦を韓国代表と戦い、日本が勝利しました。私は前日から宿泊していたヒルトン成田でこの試合を見てから空港に行きました。
当然、考えることは「ロスのドジャー・スタジアムで行われるアメリカ合衆国と侍ジャパンとの準決勝を見たい!」と言うことでした。空港でインターネットを調べたり電話したりして、もしかしたら22日(日)の侍ジャパンVSアメリカ合衆国代表との準決勝の試合のチケットが確保出来そうだと言うことが解りました。手配を依頼し、飛行機に飛び乗りました。22日の講演終了後に、一緒にThe Edward H. Angle SocietySouthern California Componentの3Days Meetingに参加した東京都世田谷区桜新町でつちや矯正歯科を開業している土屋先生
と共にタクシーでドジャー・スタジアムまで行きました。タクシーの運転手は「シーズン前なのにドジャー・スタジアムで何があるんだ?」といった口ぶりでWBCのことは知らない様子でした。ドジャー・スタジアムに到着後にチケットブースで予約番号とパスポート、クレジットカードを提示しチケットをスムーズに受け取りました。まずはWBCグッズを売っている売店へ行き、応援用に侍ジャパンのユニフォームと「日の丸」を長蛇の列に並んで購入し、スタジアム内に・・・。席を探して席に着くと周りには日本人の方が多くいました。そして緑の芝にカリフォルニアの青い空、ちょっと肌寒さはありますが、「やはりベースボールは、こうでなくちゃ〜」と思う環境です。


オープニングセレモニーの後に試合開始、松坂大輔投手がマウンドに登りましたが、いきなりの先頭打者ホームランでアメリカに先制されていました。しかしながら、侍ジャパンは中盤に連打で大逆転。その後は松坂の粘り強い投球と、杉内、馬原、田中マー君、ダルビシュのリレー、そして8回に2点差に迫られると、しぶとく単打で繋ぐバッティングとアメリカの守備のミスにつけ込んでだめ押し点を重ね勝利を呼び寄せました。おまけに不振のイチローにもヒットが出て、日本のスモールベースボールがメジャーリーグのホームランに頼るベースボールに対して完全なる勝利でした。スタンドで私たちはチャンスでの連打での得点、ピンチを切り抜けた場面では、応援していた周りの見ず知らずの日本人と大喜びし、ハイタッチや原監督が行う「グータッチ?」を何度も交わし、喜びを分かち合いました。それを見ていたアメリカ人達があきらめ顔で席を後にする姿を見ながら、日本人であることを誇らしく思いました。アメリカ合衆国カリフォルニア州ロスアンゼルスのアメリカのメジャリーグベースボールの代表的な球場「ドジャー・スタジアム」と言う完全なるアウェーでアメリカ合衆国代表と戦って勝利した侍ジャパンのナインの戦いぶりに感動しました。

今回の歴史に残る戦いを偶然にも生で体験出来たことを嬉しく思います。100年に1度の経済危機と叫ばれ、景気の落ち込みなど暗いニュースが多い最近の日本に、明るく勇気を与えてくれるニュースを実際に見ることが出来てとっても素晴らしい体験をしました。


今回は帰国の際にトラブルに巻き込まれました。23日(月)早朝に成田国際空港で発生したフェデラル・エクスプレス社の貨物機事故に伴い滑走路が閉鎖されたために、帰国便器材が到着せず欠航になりました。ロサンゼルス国際空港のJA受付カウンターに並び、代わりの便でどうにか、なるべく早く日本まで帰国する方法を交渉しました。その結果、アシアナ航空で韓国仁川(インチョン)国際空港まで行き、仁川で1泊して、翌日25日(水)に、仁川(インチョン)国際空港から中部国際空港(セントレア)に飛ぶという行程でした。仁川(インチョン)国際空港から中部国際空港(セントレア)は大韓航空への振り替えでした。25日は小学校の春休み初日で患者さんが朝から夕方まで一杯の状況です。受付スタッフから一人一人の患者さんに電話連絡し、事情説明して予約日時や時間を変更していただきました。携帯電話1本でアメリカからでも韓国からでも日本に連絡出来る便利な時代になったことは感謝するべきですね。
25日(水)の午後2時30分に中部国際空港(セントレア)に無事まで到着することが出来ました。そして、大急ぎで豊橋まで名鉄で移動し、診療をしました。
時間や日時を変更していただいた患者さんには大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
担当:院長菅沼



《矯正装置紹介》
技工士による矯正装置の紹介です。どんな装置を使用しているのか?と疑問に
 思っている方もいると思います。
皆さんも一緒に勉強していきましょう!
また、わからないことがありましたら、お気軽にご質問ください。



今回はバイヘリクスです。
①適応症
  ・歯列の幅が狭い


②装置の特徴と働き

  ・下顎に装着される装置
  ・奥の歯に維持バンドが入り、装置がバンドに
固定されるため、取り外すことができません
  ・2つのらせんとアームの力で歯列を側方へ拡大していきます
 

                                                                 次回はリンガルアーチです。 




《歯の健康シリーズ》

・入れ歯を入れたロバの話

『ロバに入れ歯を贈った歯医者さん』という絵本を
ご存知ですか?

今回は、「噛める」ことで、こんなにすばらしいことが起きるという話『ロバに入れ歯を贈った歯医者さん』についてお話したいと思います。

それは、今から40年ほど前に上野動物園にいたロバの「一文字号」の話です。
北京の郊外で生まれたロバの「一文字号」は、1939年に上野動物園にやってきました。日本に来てからは子供を乗せた馬車を引き、人気を集めていました。ある日、その一文字号が生死をさまよう危険な状態になってしまったのです。年のせいもあるのか一文字号の口の中に残っている歯は数少なく、食事も上手に食べられ なくなってしまっていたため、食べ物を喉に詰まらせてみるみるうちに衰弱し
ていきました。

一命は取りとめたものの、「噛む」ことができない状態では食べ物も摂取
できなくなり、生命の危機と隣り合わせで生活をしていかなければなりません。なんとかもう一度噛めるようにしてやりたい。そこで、動物園の方々は“入れ歯を入れて噛めるようにしてあげれば元気になるかもしれない”と考えたのです。東京中の歯科医に問い合わせ探したのですが、ロバの治療をしてくれる歯科医は簡単には見つかりませんでした。そんなとき名乗りをあげてくれたのが故石上健次先生でした。初めてのことですので先生は悩みながらも入れ歯を作り上げました。すると「一文字号」は、嫌な顔もみせずに入れ歯を入れると、好きなものをたくさん食べ、元気に飛び回るまでに回復したそうです。噛めることで元気をとり戻したのです。

※一文字号の入れ歯装着前後における健康状態の変化
  装着前 装着後
食べ物 残餌1/3 残餌なし
気力 草を噛み切る意欲なし 好んで噛み切る・羊にかみつく
体の変化 胸部にたるみがあった 胸部にたるみがなくなりしまってきた
馬フン 牛フンのようにグチャグチャしていた 固型フンにかわりコロコロしてきた


【ロバの入れ歯★知れ歯なっとくQ&A】
 Q:ロバの入れ歯は簡単にできたの?
 A:ロバに入れ歯を入れるということは前代未聞の話であり、
    実験データーもないばかりか、技術的にも困難であったといいます。
   ロバには人工の歯がないので、他のロバの写真を参考に歯を作りました。

  Q:入れ歯を作製するには歯の型が必要です。
      ロバの歯の型はどうやって採ったの?

  A:ロバの大きな歯型を採る道具はないので、歯科の材料会社に
      お願いして特製のものを作りました。
      印象材(型を採る材料)のにおいが気に入ったのか、暴れることなく
     じっと固まるのを待っていたそうです。

 Q:世界で初めて入れ歯を入れたロバは?
 A:「一文字号」です。現在は、東京の上野動物園の資料室に静かに眠っています



 Q:わが国では、総入れ歯はいつ頃存在したか?
 A:日本の入れ歯は、歴史が古く天文7(1538)年に74歳で亡くなった
   仏姫の木製の入れ歯が日本に存在する最も古い木床総入れ歯です。
   木製の入れ歯の作製は、すでに平安時代末期から始まり、
   鎌倉時代には普及していたようです。


  Q:総入れ歯は、自分の歯に比べて約○○%しか噛むことができない?
  A:20%です。やはり自分の歯に勝るものはないようです。

「噛む」ことは、一文字号に限らず人にとってもとても重要なことです。ムシ歯や歯周病で歯を失ったり、痛めたりもすれば充分な咀嚼(噛み砕くこと・噛み砕いて味わうこと)ができませんので、ロバの一文字号のように食べ物がよく噛めず、運動の機能はおろか脳の働きや精神面、病気への抵抗性までも衰えてくるのです。過去のニューズレターの《歯の健康シリーズ》にも載せましたが、 「噛む」ことにより、様々な効果があります。「噛む」ために歯を大切にして、健康な生活を送れるように心掛けましょう。

参考資料:歯医者さんの待合室


《お知らせ》

・駐車場が1台減りました。
現在、診療室の前と脇に7台分と、当院より2〜3分の教会のそばに1台分、当院の裏に4台分の駐車場がありましたが、平成21年4月1日から教会の駐車場は使用できなくなりましたのでご注意ください。その他の駐車場は変わりませんので、そちらをご利用ください。
尚、1台は軽自動車専用となりますのでご了承ください。詳しい場所につきましては、お気軽にお尋ねください。

・ガードワックスが変わります。
  現在、当院で使用していただいているガードワックスが薬事法の関係から 輸入することができなくなりました。現在ある在庫のみとなりますので、 必要な分だけお持ちください。尚、動的矯正治療が終了し、未使用の ガードワックスをお持ちでしたら、スタッフまでお願い致します。 今後、スタッフで検討し2009年夏頃から新しいガードワックスに変わりますのでご了承ください。


・新型インフルエンザ対策にご協力お願い致します。        

受診の際、10日以内に新型インフルエンザ発生国及び感染が確認されている国や地域(メキシコ、アメリカ本土、カナダetc)から帰国された方で発熱、咳、体がだるい等、風邪の症状がある方は事前にお申し出ください。

当院では日頃より院内感染防止(グローブの着用、滅菌等)に細心の注意を払っております。
ご協力をお願い致します。

詳しくは以下をご覧ください。
外務省 海外安全ホームページ
http://www.anzen.mofa.go.jp/
http://www.anzen.mofa.go.jp/i/ (携帯版)

・7月20日から処置料金が休日料金になります。
  当院では2004年9月より、予約来院される曜日と時間帯、処置指導内容により処置料金を分けております。これにより土曜日、並びに夕方の時間帯の予約の混雑を少しでも解消できればと考えておりました。
ただ、来るべき小・中学校の夏期休暇期間には予約状況が一変し、土曜日のような予約状況になり予約に混乱を招くことが予測されます。
つきましては7月20日〜8月31日の夏期休暇期間につきましては土・日曜の休日料金を適応させていただきます。
宜しくお願い申し上げます。

《編集後記》
  4月はちょっと肌寒いななんて感じているうちに、5月に入り夏のように日差しの強い日が何日か続きましたね。菅沼矯正歯科の待合室はちょうど午後から夕方にかけ日差しがよく入ります。
開閉のできる窓がないために、ブラインドを閉めていても、特に待合室から受付前は空気の循環ができないのか、ムワッとした熱気が溜まります。患者様には快適に過ごしていただきたいと思っておりますので、暑かったり寒かったりする時には、お気軽にスタッフまでお申し出ください。
インフルエンザがまだ流行っています。寒い時期にしかかからないものだと思っていたので、こんなに暖かくなってもあることにびっくりしてしまいました。今度は新型インフルエンザも流行していますので、一人一人が体調管理に気を付けたいですね。

豊橋の矯正歯科なら菅沼矯正歯科へ 菅沼矯正歯科




〒440-0806
豊橋市八町通3丁目12-3
TEL:0532-53-4819
FAX:0532-53-4818
http://www.suganuma-ortho.com

《菅沼カレンダー》休診日と研究日はで塗りつぶしてあります

↓クリックすると拡大されます。
豊橋の矯正歯科なら菅沼矯正歯科へ
↓クリックすると拡大されます。
豊橋の矯正歯科なら菅沼矯正歯科へ
↓クリックすると拡大されます。
豊橋の矯正歯科なら菅沼矯正歯科へ

投稿者: 制作管理者

2009.02.15更新

Angle Societyで症例展示発表

今年も3月20日~22日にアメリカ合衆国ロサンゼルスのユニバーサルシティーで開催されるアメリカの矯正歯科の学会The Edward H. Angle SocietyのSouthern California Componentの3Days Meetingにおいて症例展示発表を行ってきます。今年は昨年の症例展示発表でCase Winnerを受賞したために、「新たな症例展示発表は必要ない。昨年、Case Winnerを受賞した症例を口頭発表して下さい。」との連絡が届きました。現在鋭意、準備を進めています。パソコンでのプレゼンテーションの準備と、原稿の用意をしているところです。原稿は翻訳をお願いし、それが仕上がったら英語での発表を練習します。急に決まった英語での口頭発表に休日返上でパソコンの前に向かって準備をしています。英語での口頭発表が成功するように、頑張って準備します。

豊橋の矯正歯科なら菅沼矯正歯科へ!The Edward H. Angle Societyは矯正歯科治療の父と呼ばれたEdward H. Angleが100年以上も前に設立した矯正歯科専門医を育成するプライベートスクールであるAngle schoolが起源になっています。現在でもアメリカ矯正歯科医学会(AAO)に所属する会員の内の数パーセントしかThe Edward H. Angle Societyのメンバーになっていないアメリカでもトップクラスの矯正歯科医しかメンバーになれない学会です。日本人では現在30名程度の
The Edward H. Angle Societyのメンバーがいます。 そんな学会Case Winnerを受賞したことは大変名誉なことです。患者さんの努力やスタッフの協力があってこその受賞です。今後も、世界に通用する最高の矯正歯科治療が菅沼矯正歯科で受けられるよう努力をしていきたいと思います。
担当:院長菅沼
 


歯磨きの強い味方 ~補助的歯ブラシ“プラウト”~

最近、お口の中をじっくりと見たことはありますか?
もしかして、普段は気付いていない小さな危険が潜んでいるかもしれません。小さな危険を知ること、そして予防策を知ることによって、自分でも危険な状態からお口の中を守ることができるのです。今回は一般的に危険ゾーンと言われている代表的な場所や予防方法として細かい所にも毛先が届きやすいプラウトを紹介させていただきます。



汚れを残しやすい危険ゾーン

(1) 乳歯が抜けて永久歯が生えてきた

生え始めの歯はまだ未熟なため、特にむし歯になりやすいところです。歯が完全に生えるまでには1年近くかかります。その間は隣の歯よりも低いところにあるので、普通に歯ブラシを当てていたのではプラークは落とせません。




(2) 親知らずが生えてきた

親知らずは傾いていることが多く、なかなか歯肉から完全に頭を出しません。そのため歯ブラシでは清掃しにくく、歯肉が炎症を起こして腫れることがあります。





(3) 凸凹が以前より出てきた

歯ブラシが当てにくく、プラークが溜まりやすい場所です。歯ブラシでは、前に飛び出た歯ばかりにあたって歯肉を痛めてしまう場合もあります。



(4) 矯正装置をつけた時

矯正装置の周りはプラークや食べかすが溜まりやすく、しかも歯ブラシだけでは磨きにくいため、むし歯や歯周病になる危険性が高くなります。


顎の骨に埋めるインプラントは歯肉の炎症があると安定しません。

こんな所にも残しやすい!

前歯の後ろ

上顎の前歯の裏側にシャベル状のくぼみがある場合、歯ブラシが当てにくく目で直接見えないためプラークが残ってしまっています。

歯のないところの前後

歯ブラシを横から当てないと、プラークが落とせないため、磨き残ししやすい場所です。

あなたのお口に当てはまるところはありましたか?
では、今からむし歯や歯周病の原因となるプラークの効果的な落とし方を紹介します。

プラウトの動かし方

奥歯のうしろ 奥歯のはえてきた部分
歯の後ろに毛先を引っ掛ける様にしながら歯肉に沿って往復させます。小さなヘッドなので嘔吐反射が強い方でも歯ブラシを奥まで入れることができます。

上からほじくる様にグルグル回しながら磨きます。



歯が重なっているところ 矯正装置の周り
毛先を入れ込む様に細かく揺らしながら磨きます。




鏡で確認しながら歯ブラシでは当てにくい細かいところを磨きます。力は入れすぎず装置をなぞる様に動かします。

インプラント周り  
 
インプラントの周りの歯肉はとてもデリケートなので、プラウトでなぞるように一周。  


プラウトとは
磨きにくい場所へも届きやすい補助的歯ブラシです。 歯面についたプラークをこすり落とすだけではなく、毛先でプラークを破壊し、吸い取る仕組みで歯を清掃します。大きくゴシゴシ動かす必要はありません。

 
プラウトの持ち方

プラウトを効果的に使うための持ち方は、エンピツ持ちと握り持ちです。

エンピツ持ち 握り持ち

最も安定する持ち方です。
細かな動きができます。
力を抜いて、やさしく握りましょう。


 

親指をくぼみに安定させて軽く握ります。
上顎の歯の裏側を磨くときに適しています。

交換時期


使用頻度により交換時期は人それぞれですが、目安として約1ヶ月といわれています。毛先が開いてきたら交換をしてください。 

 

きれいな口腔内を維持していくためには、患者様の協力が必要なのです。 本来は、患者様のお口の環境に合わせたプラウトの当て方をお教えしたいのですが、多くの皆様に効果的なプラークコントロールを行っていただきたいと考え取り上げました。同じようなお口の中の環境だと思った方は一度試していただけたら幸いです。

わからないことがありましたら、お気軽にスタッフに声をかけてください。

※染色液を定期的に使用し、お家でも確認磨きを行っていくことをお勧めします。
※プラウト1本で磨くと時間がかかりますので、普通の歯ブラシと併用してお使いください。

参考資料 オーラルケア社



編集後記

このニューズレターを作成し始めて、丸6年が経ちました。たくさんの人に読んでいただいているのですが、編集や編集後記を基本的に一人で行っております。季節ごとに書くことが決まってきてしまっているなぁと感じていた矢先、先日この10年間で一番早い「春一番」が吹いたというニュースを読みました。今年は特に例年に比べて暖冬だと言われていますね。あまり雪も降ることなく最近では一雨ごとに暖かくなっているのを感じています。

この時期、受験生は最後の追い込みで夜食を食べながら勉強をしたりしている人もいると思います。今回紹介した補助的な歯ブラシ「プラウト」や「歯間ブラシ」「フロス」などを使用してむし歯にならないようにしっかり歯磨きもしましょう。皆様の「サクラ咲いた」報告を楽しみにしています。

菅沼矯正歯科
〒440-0806豊橋市八町通3丁目12-3
TEL:0532-53-4819
FAX:0532-53-4818
http://www.suganuma-ortho.com

菅沼カレンダー

休診日と研究日は赤で塗りつぶしてあります。

2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17
MBTコース
院長不在
Dr.小嶋のみ
18
MBTコース
院長不在
Dr.小嶋のみ
19
日本

臨床矯正
歯科医会
例会

20 21
22 23 24 25
中日本
矯正歯科
医会
26 27 28

3月
1 2 3 4 5
豊橋歯科
医師会総会
日本矯正
歯科医会
総会
6 7
8 9 10 11 12
外科矯正
治療勉強会
13 14
15 16 17 18
PM6時から
院長不在
19
日本臨床
矯正歯科
医会理事会
20
Angle学会
21
Angle学会
院長不在
Dr.小嶋・
竹尾のみ
22
Angle学会
23
院長不在
Dr.小嶋のみ
24
院長不在
Dr.小嶋のみ
25 26 27 28
29 30 31        

4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12
口腔外科
処置
13 14 15
中日本矯正
歯科医会
理事会
16
日本臨床矯正歯科医会
理事会
17 18
19 20 21 22 23 24 25
26
PPAS
27 28 29 30    

投稿者: 制作管理者

2008.11.15更新

第4回ブレーススマイルコンテスト!受賞作決定!!

2008 年10月30日(木)に東京ディズニーリゾートのディズニーアンバサダーホテルで開催された日本臨床矯正歯科医会主催 第4回ブレーススマイルコンテストの受賞作の発表ならびに表彰式が行われました。私はこの第4回ブレーススマイルコンテストの一次審査、二次審査に引き続き、この発表と表彰式にも参加してきました。


2004年に日本臨床矯正歯科医会の広報委員長であった私の発案から「矯正歯科治療中の方がより前向きに矯正歯科治療に取り組んでいただけること」を目的に2005年より始まったブレーススマイルコンテストも今年で4回目を迎えました。今年は広報委員の先生のご尽力で「夢の王国」東京ディズニーリゾート内のディズニーアンバサダーホテルでの開催が実現しました。以前、東京ディズニーランドでの開催を検討し模索したのですがその時は実現出来なかったので、今回はその夢が叶いとてもうれしい思いで一杯です。それも25周年の今年実現したことは感激です。

今年のテーマはディズニーにちなんだ「夢見る笑顔」でした。6月から8月の3ヶ月の応募期間に302名にのぼる6歳から60歳まで幅広い年齢の方からの応募がありました。その中から最優秀賞1名、優秀賞2名、審査員特別賞2名、スポンサー賞3名の合計8名の方が受賞されました。授賞式には受賞者とそのご家族、そして報道関係の方。矯正歯科器材を提供して下さっている業者の方、日本臨床矯正歯科医会の会員の先生方ならびに会員医院のスタッフの皆さん合計約 120名が参加して開催されました。なごやかな雰囲気の中、8名の受賞者の方々の発表と表彰式がスマイルいっぱいに開催されました。

表彰式では、審査員から表彰状と賞金、そしてディズニーアンバサダーホテルの宿泊券やテーマパークのパスポートと副賞として賞品が受賞者に手渡されました。その後、受賞者の方々は受賞の喜びとともに、矯正歯科治療を行うことの大切さなどついてそれぞれコメント、特技の歌や踊りを披露して下さる受賞者もおいでになりました。表彰式で受賞者の方々の「夢見る笑顔」や、未来の自分を楽しみにしなが治療を受けるコメント、そしてある受賞者は「この時が人生で最高の時間」と言って下さったり、「矯正歯科治療を行って歯並びがきれいになるに連れて自分の性格も明るく、行動もアクティブになってとても良かった」などのコメントを頂き、矯正歯科治療を仕事にしていて本当に良かったと思うことができ、仕事に対して力が湧いてくるような感動を覚えました。その勇気をくれた患者様と、我々、そしていつも医院を支えてくれている各医院のスタッフ達は、とっても満ち足りた幸せな気持ちになると共に、患者さんの人生をも変えてしまうかもしれない医療を日々行っている責任を実感しました

私は日本臨床矯正歯科医会の広報担当理事として第1回ブレーススマイルコンテストの企画段階から全ての1次審査、2次審査に立ち会ってきました。年々応募数も増え、どのブレーススマイルも素敵で、審査が難航しうれしい悩みです。また、授賞式も充実してきています。
今回の第4回ブレーススマイルコンテストの最優秀賞に輝いたのは、宮崎県在住の三輪春香ちゃん(8歳)。ブレースを装着した満面の笑顔と元気よくカヌーを漕ぐ躍動感のある写真がピカイチで輝いていました。今年の夏休みに、家族でカヌー遊びをしたときの写真だそうです。見事、栄冠を勝ち取りました。矯正歯科治療を始めたのも今年の夏。最初は気になっていた矯正装置にもだいぶ慣れ、今では季節に併せてカラーゴムのコーディネイトを楽しんでいるのだそうです。元気いっぱいにカヌーを漕ぐ躍動感と凛々しいブレーススマイルがとってもかわいいですね!

彰式当日の春香ちゃんは、秋らしく黄色のカラーゴムを装着中で頭には素敵なティアラが輝いていました。舞台で「来年の夏休みには、有名なカヌーリストも訪れるという地元宮崎の川をカヌーで下りたい」と話してくれました。表彰式後の懇親会ではうれしいサプライズが!! ミッキーとミニーがお祝いに駆け付けてくました。人気者の登場に会場は盛り上がり、ボルテージも最高潮に。ミッキー&ミニーと写真を撮ったり、握手をしたり……。この日撮影したミッキーたちとのスマイルフォトも、受賞者の方々はもちろん参加者の方にもいい記念になったことでしょう。



第4回ブレーススマイルコンテストに応募して下さった方々に感謝致します。そして、コンテストの運営をお手伝いいただいた多くの方、ご協力頂いた企業の方々にも感謝致します。矯正歯科治療で皆さんの人生の向上に貢献していることが再確認出来、感動し、感激し、そして楽しい1日を過ごすことが出来ました。これからも患者さんが来院したときに「きれいな歯並びにするためにブレースをつけるよ!」といったときに「嫌だ!」と言われず、アメリカのように「先生、早く私にブレースをつけて矯正歯科治療をして!」と言われるような矯正歯科治療が日本の社会に根付くまで、このブレーススマイルコンテストが続くことを願っています。

来年も第5回ブレーススマイルコンテストを今年同様の時期に募集し、表彰式も10月下旬から11月上旬にディズニーアンバサダーホテルで開催する予定で準備を始めました。是非とも菅沼矯正歯科の多くの患者さん達に素敵なブレーススマイルをご応募頂きたいと思います。そして入賞して頂き表彰式で感動を分かち合えたら最高に幸せですね。

来年は菅沼矯正歯科からブレーススマイルコンテスト受賞者を!! 
担当:院長菅沼


矯正装置紹介

技工士による矯正装置の紹介です。どんな装置を使用しているのか? と疑問に思っている方もいると思います。皆さんも一緒に勉強していきましょう! また、わからないことがありましたら、お気軽にご質問下さい。

今回はクオドヘリクスです。

(1)適応症 
・歯列の幅が狭い
・上顎前突

(2)装置の特徴と働き
・上顎に装着される装置
・奥の歯に維持バンドが入り、
装置がバンドに固定されるため、
外すことはできません
・4つのらせんとアームの力で歯列を側方に動かします

次回はバイヘリクスです。




歯の健康シリーズ

アパガードリナメルについて

歯に着色や汚れがつきやすくお悩みの方は多いと思います。そのような現象はなぜ起こってくるのだろうかと考えたことはありますか? それは、歯の表面に細かい傷がついているからなのです。歯はとても繊細なので、歯磨きや食事の際にも傷がついてしまいます。
そこで今回、その悩みを解消するべく当院でおすすめの『アパガードリナメル』についてお話ししていきたいと思います。

このペーストの特徴は、歯と同じ成分であるハイドロキシアパタイトという小さな粒子が入っていますので、歯の表面についてしまったキズを埋めて滑らかにする効果があります。滑らかな歯には着色や汚れ、細菌がつきにくく、透明感のある白さと艶も出てきます。それに、歯自身も強くなっていくため、ムシ歯の危険性も低くなります。

超微粒子で飛躍的にエナメル質を修復
ナノ粒子の大きさは超微細で、歯磨き剤に使用されることの多い研磨剤と比べるとその大きさは1/1000です。ミュータンス菌と比べても約1/25のサイズです。ハイドロキシアパタイトが、さらに初期ムシ歯を再石灰化して、歯本来の白さを取り戻し、ムシ歯を防ぎます。



歯の表面(エナメル質)の「ミクロの傷」を埋めて、なめらかに
強力に再結晶化
エナメル質表面のミクロの傷や酸によってできた凸凹に、ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトが埋め込まれ、表面をなめらかに修復します。



少し荒めの研磨剤を使用した場合のエナメル質表面


アパガードリナメルによるケアを行った後のエナメル質表面


ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトが、エナメル質の一部として結晶化され、メル質表面が平滑になります。

歯の表面(エナメル質)の奥まで届いてミネラル成分を
補給深部から再石灰化


 エナメル小柱のさらに微細な部位まで入り込んだナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトは、そこで、自らの構成成分である、リン酸カルシウムをイオン化して放出し、再石灰化します。





広い表面積で歯垢にからみつく

歯垢の吸着除去

薬用ハイドロキシアパタイトは、歯垢に吸着する性質が  あります。ナノ粒子にすることで粒子の吸着面積が増え、 高い吸着除去効果が発揮されるようになりました。



ミュータンス菌にからみつく
ナノ粒子ハイドロキシアパタイト

アパガードリナメルとフッ素配合歯磨剤との違い
 ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトとフッ素の再石灰化の作用機序(メカニズム)は異なります。アパガードリナメルに配合されているナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトは、歯とほぼ同じ成分で直接歯に作用してエナメル質表面のミクロの傷を埋め、表層下の脱灰内部に浸透して脱灰層の深部から再石灰化します。フッ素の作用は、唾液中のリン酸イオン、カルシウムイオンに働き、表層下脱灰層の上部からの再石灰化を促進します。




参考資料:Oral Care「ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイト」

いつまでもピカピカ輝く健康な歯であり続けるためにも、 “歯のトリートメント”を始めてみませんか?



 髪の毛をシャンプーした後にトリートメントを行うのと同じように歯もダメージケアをする必要があります。当院でもプロフェッショナルケア専用のアパガー ドリナメルのペーストを使用してクリーニングをさせていただいております。これに併用してホームケア用のアパガードリナメルのご使用をおすすめします。


編集後記

2008年も残すところ2ヶ月弱となりました。1年が終わるのがあっという間な気がするのは年をとったせいでしょうか? 今年のやり残しがないように残りの月日を過ごしていきたいと思います。
皆様も風邪をひいたりしないように気を付けて下さいね。

菅沼矯正歯科
〒440-0806豊橋市八町通3丁目12-3
TEL:0532-53-4819
FAX:0532-53-4818
http://www.suganuma-ortho.com


■菅沼カレンダー
休診日と研究日はで塗りつぶしてあります


11月

 

 

 

 

 

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11
職業体験

12
職業体験
PM6時から出張

13
第1回外科矯正治療
勉強会

14
乳幼児・
学童小部会

15

16

17

18

19
PM6時から
出張
20
日臨矯
理事会
21
22
AM10:30
~PM3:30
院長不在
23
デンソー
検診
24
25
26
27
28
地域保険
部会
29
30
           

12月

 

1

2

3
PM6時まで

4

5

6

7

8

9

10
衛生士学校
講義
中日本
矯正歯科
医会

11

12

13

14

15

16

17
PM6時から出張

18
日臨矯
理事会

19

20

21

22

23

24
25
26
27
28
口腔外科
処置
29
30
午前のみ
診療
 31
 
 
 

平成21年1月

 

 

 

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21
22
豊橋歯科
医師会学術
・リスク
管理部講演
23
24
25
26
27
28
29
30
31

投稿者: 制作管理者

2008.08.15更新

レポート

8月8日「歯並びの日」

 日本臨床矯正歯科医会調べ男女1,000人意識調査発表 8月8日「歯並びの日」「歯並びや咬み合わせ」と関係があると思う身体の能力は、1位「瞬発力」60.8%、2位「バランス力」43.3%、3位「表現力(スマイル)」40.6%「歯並びと咬み合わせ」は運動能力と深く結びついていると感じる人が多い結果に!

 菅沼矯正歯科院長の菅沼です。私が広報担当理事を務めております矯正歯科専門開業医の全国組織、矯正歯科医会(正式名称:有限責任中間法人日本臨床矯正歯科医会、会長:平木建史)は、8月8日の「歯並びの日」に向け、全国の10~50代の男女計1,000名を対象に、『歯並びと矯正歯科治療』に関する意識調査を2008年7月に実施しました。
今回の調査では、スポーツ選手が身体能力やパフォーマンス力向上のため矯正歯科治療を行うことがありますが、咬み合わせや歯並びと関係があると思われる身体の能力を質問しました。「瞬発力」が60.8%と最も多い結果となり、次いで、「バランス力」43.3%、「表現力(スマイル)」40.6%と、身体の能力と「咬み合わせ」「歯並び」は深く結びついていると感じている人が多いことが明らかになりました。さらに、気になる生活習慣病についての質問では、「歯周病」と回答した人が「肥満」に次いで多く、糖尿病、高脂血症、高血圧症よりも口腔衛生への関心の方が高いことが明らかになりました。
さらに、口腔内環境で気になることを聞いたところ、おおよそ2人に1人が「口臭」や「虫歯」と答え、3人に1人が「歯並び」や「咬み合わせ」を気にしていることが明らかになり、"歯の見た目"への意識の高さも浮き彫りになりました。
「歯周病」、「虫歯」、「歯並び」などデンタルケアへの関心は高い一方で、矯正歯科治療における情報が不足していることから、不正咬合の可能性に気づかないケースや、生活の癖によって起こる歯並びの悪化を予防できていない人が多いことが今回の調査から浮き彫りになりました。


「歯並びと矯正歯科治療に関する意識調査」 結果概要

1) 気になる生活習慣病 は、1位「肥満」39.4%に次いで、2位「歯周病」37.3%。お口のことで気になることは、「口臭」「虫歯」が約半数と多いが、「歯並び」「咬み合わせ」も約3人に1人が気にしており、"歯の見た目"への意識の高さが浮き彫りに。
2) 男性からみた働く女性のビジネスシーンにおけるメ三種の神器モは、5位に「歯並び」28.8%がランクイン!女性からみた働く男性の"三種の神器"では、「歯並び」は8位であるものの、バッグよりも重視されている結果に!
3) 67.6%もの人が「80歳になった時、20本以上自分の歯が残らないと思う」と回答! 理由として、54.3%が「虫歯になりやすいから」、32.7%が「歯並びが悪いから」と答え、自身の歯に対する評価の低さとともに、口腔衛生への関心の高まりが伺える!
4) 矯正歯科治療が必要とされる潜在患者さんは全体の65%にものぼる!
5) 咬み合わせや歯並びと関係があると思う身体の能力は、1位「瞬発力」60.8%、2位「バランス力」43.3%、3位「表現力(スマイル)」40.6%と、スポーツとの結びつきの深さを感じている人は比較的多い傾向。
6) 88.2%もの人が「歯ぐきさえ健康であれば、何歳でも矯正歯科治療が可能である」ことを知らず、80.6%もの人が「矯正歯科治療で保険適応のケースがあること」を知らないなど、一般社会における矯正歯科治療に対する正しい情報が不足していることが明らかに!
7) 矯正歯科治療経験者が治療を受診した医院は、「一般歯科」47.2%に次いで、「矯正歯科専門の医院」が36.2%。矯正歯科治療を受けたいと思った人に受診希望医院を問うと、「矯正歯科専門の医院」が43%でトップとなり、理由として、「先生の治療技術」を最重要視している結果。矯正歯科治療が専門的な技術を要する高度な医療であることが浸透しつつあり、より質の高い治療を求めるなら「矯正歯科専門の医院への受診」という考えを持った人が多いことが伺える。

 この意識調査結果を受けて本会会長、平木建史は次のように述べています。

「歯周病や虫歯などデンタルケアへの関心が高まっている一方で、不正咬合の可能性が疑われる人は65%と、大変多い結果となりました。近年、8020達成者が増えていることは喜ばしいことですが、欧米諸国と比べると日本の達成率はまだ低いといえます。歯を失う最たる原因は「虫歯」と「歯周病」ですが、咬み合わせのバランスが悪いと虫歯や歯周病になるリスクが高くなり、歯並びが悪いと歯磨きがしづらいので、口の中を衛生的に保つのが難しくなります。
また、スポーツにおいても、咬み合わせのバランスはとても重要です。咬み合わせが悪く、アゴの位置も不安定な場合、咬む筋肉に過度な緊張が起き、身体のバランスを崩すことがあると言われています。歯を咬みしめる時に奥歯にかかる圧力は、その人の体重に匹敵するとも言われており、上下の歯がしっかり咬み合っていないために、身体のバランスが崩れ、心身の不調に発展してしまうこともあります。美しさを競うスポーツにおいては、「表現力(スマイル)」はとても大切な要素となります。きれいに並んだ歯と美しい口元から生まれる笑顔は好印象を与えます。
さらに、米ニューヨークエグゼクティブの三種の神器に「歯並び」が入っていることは、「歯並び」が審美面だけでなく、「健康管理への意識」「育ちのよさ」への評価につながっているといえます。しかし、日本では、今回の働く男女の「三種の神器」を問う調査結果から考察できるように、「歯並び」が審美面のみで評価されている現状が伺えます。
歯並びを気にしている方はまず、専門的な研修を積み重ね、多くの症例を経験している矯正専門の歯科医で相談することをお勧めします。すぐに矯正歯科治療を開始するわけではなく、まずは口腔内の環境や歯に対する生活習慣の改善などを指導し、顔全体のバランスも考慮した上で、患者さんにとって最良の治療法をご提案します。また、調査の結果では、歯ぐきさえ健康であれば何歳になっても矯正歯科治療が可能であることを知らない人が多い結果となりましたが、最近では、20代、30代、40代の女性など、美的意識の高い方たちが大人になってから矯正歯科治療を行うケースも増えています。矯正歯科治療は、単に歯並びをきれいにするだけではなく、治療後の人生において自分の歯でおいしく食事ができる可能性を高めます。年齢を重ねると、歯周病などのリスクが高まり、歯並びに問題があるとさらに悪くなることがあります。歯の健康は長生きのもとでもありますから、歯並びを軽んじず、"予防歯科"に対する意識を高めて欲しいです」

 世界中のトップアスリートが集う北京オリンピックの真っ最中ですが、
メダリストの歯並びや咬み合わせに注目してみると「瞬発力」「バランス力」
「表現力(スマイル)」に「綺麗な歯並び」や「良い咬み合わせ」が関係していることが理解頂けるでしょう。

担当:院長菅沼


歯の健康シリーズ

蚊に勝つための豆知識

 キャンプやバーベキュー、納涼祭や花火大会、はたまた野外イベントへの参加など、楽しい計画が盛りだくさんの夏。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?しかし、夏に活発なのは虫達も同じ。思いっきり楽しんだ後、ふと気がつくと蚊に刺されていた……なんていう経験ありませんか? そこで今回は『虫除け』についてお話ししていきたいと思います。

ハーブが効果的!?
ヨーロッパでは、よく窓の下にプランターを設置してゼラニウムというハーブを植えているそうです。そうする事により部屋への虫の侵入を防ぐとともに、室内にさわやかな香りが流れ込む効果が期待できるということです。そのゼラニウムの中でも、特に蚊が嫌がる香りを発する品種が、カレンソウです。レモンユーカリやシトロネラなどのハーブも虫除けに効果があると言われています。皆さんも、お庭やプランターに植えてみてはいかがですか?


実は、レモンそのものにも蚊よけに効果があります。レモンを切って、夜寝るときに枕元や足下に置けば効果的です。蚊はレモンの香りを嫌うため、香りがなくなったら効果はなくなります。その時は、新しいレモンと交換しましょう。

また、従来の虫除け剤が健康によくないとして、厚生労働省より指導があったそうで、最近ではこのレモンユーカリやシトロネラ、ゼラニウムをベースにした虫除け剤が使用されることが多くなっているそうです。このことからも、ハーブが虫除けに効果的だということが裏付けられています。

蚊に刺されてしまったら……!
最近では日本も亜熱帯傾向となり、暑い夏の時期に関わらず、春や秋にも蚊が発生するようになってきているようです。昔は、蚊に刺された所を、爪で十文字にあとをつけるとかゆみが治まると言われていました。しかしそれは逆に肌を傷つけてしまいトラブルのもととなりますので、行わないようにしましょう。

ボリボリとかきたい気持ちもわかりますが、かゆいからといってかいてしまうのは逆効果で、ますますかゆみはひどくなってしまいます。どうしてもかゆい場合は、かく前に市販の塗り薬を塗るなどの対処をしましょう。他にも、かゆい所を流水や氷でしっかり冷やしたり、アロエやベンケイ草の汁を擦り込むとかゆみが治まるなども言われていますので試してみてください。

蚊が肌を刺す理由!
蚊は、肌のにおいや人の呼気に含まれる二酸化炭素や汗に含まれる乳酸に反応して近づき、血液を吸います。しかし、血を吸うのはメスだけです。通常、蚊は果物や植物の汁を餌にしていますが、卵の成長に必要なタンパク質を得るために動物の血液を補給するそうです。

蚊に刺されやすいタイプ!
よくお酒を飲む人は蚊に刺されやすいと言われていますが、これはアルコールを分解する時に二酸化炭素が作られるからで、息を吐く時にこの二酸化炭素量が通常よりも多くなるからです。小さなお子さんや、新陳代謝が活発な人、汗をかきやすい人も蚊に刺されやすい傾向にあります。また蚊は、比較的O型を好み、次にB型、AB型と続き、A型になると若干嫌う傾向にあるそうです。

ぜO型の人が他の人に比べて刺されやすいかというと、O型の血液の赤血球の表面についている血液型物質が花の蜜と非常に似ているからだそうです。これは、血液中の抗原物質の味が人によって異なり、汗や涙、唾液にも含まれるので蚊がそれを感知し、刺す前に吸血の可否を判断しているということになります。しかし、これらはあくまでも傾向にすぎませんので、上記にあてはまらない方も注意が必要です。

蚊に刺されにくくするための対策!

  • 汗はこまめに拭き取る。
  • 外出する時は虫除け剤を利用する。
  • 蚊が多いところで作業する時は、長袖を着用するなどして肌をなるべく露出しない。
  • なるべく、周りに水たまりを作らない。(近所に貯水槽等がある場合は、金魚や小魚を飼う)
  • 虫除けハーブを植えたり、鉢植えを置いたりする。

編集後記

 皆様、蒸し暑くなってきましたが体調を崩していないでしょうか? 日中は冷房が効いた診療室の中にいますが、用事で外出をした時の暑さや、窓から差し込む日差しの強さにちょっとクラッとしています。学生の皆様はこの暑い日中、部活動に励んでいるんですよね。熱射病にならないように気を付けてくださいね。今回の蚊に勝つための豆知識は、皆様のお役にたてるのではないでしょうか?すでに、蚊に刺されている人もこれからの対策として活用していただけるのではないでしょうか?

当院では、夏期休暇を皆様のお盆休みと外して取らせていただいております。8月20日(水)~8月24日(日)は休診となりますので、トラブル等がある場合にはお早めにご連絡をお願い致します。尚、8月31日(日)の診療は午後5時までとなります。9月、10月は学会参加のため、長期の休診があります。9月14日(日)~9月18日(木)は、日本矯正歯科医会大会に参加します。10月12日(日)~10月16日(木)は、日本臨床矯正歯科医会大会に参加します。どちらも長期休診になりますので、トラブル等がある場合にはお早めにご連絡をお願い致します

菅沼矯正歯科
〒440-0806豊橋市八町通3丁目12-3
TEL:0532-53-4819
FAX:0532-53-4818
http://www.suganuma-ortho.com


菅沼カレンダー
休診日と研究日はで塗りつぶしてあります

8月

 

 

 

 

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20
夏期休暇
21
22
夏期休暇
23
夏期休暇
24
25
26
27
28
29
30
31
午後5時
まで
口腔外科
処置
           

9月

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11
日臨矯
広報委員会

12

13

14

15

16
夏期休暇
日本矯正
歯科医会
大会

17
日本矯正
歯科医会
大会

18
日本矯正
歯科医会
大会

19

20

21

22

23
日矯市民
セミナー

24
25
26
27
28
札幌
キャラバン
29
30
  
 
 
 

10月

 

 

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13
日臨矯
理事会

14
日本臨床
矯正歯科医
大会

15
日本臨床
矯正歯科医
大会

16

17

18

19

20

21

22
中日本
矯正歯科
医会
23
24
25
26
PPAS
27
PPAS
院長不在
Dr.小嶋
のみ
28
29
30
31
 

 


投稿者: 制作管理者

2008.05.15更新

歯の健康シリーズ

・家庭でできる花粉症対策

今年は去年の30倍もの花粉が飛散しているということでしたが、花粉症の方も今年から花粉症になってしまった方も、まだ花粉症になっていないという方にも、今回は「家庭でできる花粉症対策」についてお話したいと思います。

「 家庭でできる花粉症対策」
1.花粉を避ける
花粉を寄せつけないためにも、まずは花粉を避けることが第一ですね。花粉症でお悩みの方はシーズン中、特に風の強い日は外出を避けた方が良いでしょう。しかし用事 がある場合は、午前中の時間帯に済ませましょう。その際には、メガネ、マスク、帽子を着用し、花粉を寄せつけないようにします。帰宅したら玄関で花粉をはらってから家の中に入り、うがい、手洗いをしましょう。

2.鼻呼吸をする
普段テレビを見たり、読書をしたり、勉強をしている時、また眠っている時など、知らないうちに口で呼吸をしていませんか? 口には鼻のように空気を濾過したり浄化する機能がないため、口から直接花粉などを体内に取り込んでしまうのです。また、いつも口を開けている人は口のまわりの筋肉の力が弱いので、歯列が乱れたり、咬み合わせが悪くなりやすいと言えます。このように口呼吸をしていると、歯列に悪影響を及ぼすだけでなく、花粉症にも影響してくるのです。当院では、口呼吸の患者さんには矯正治療と合わせて口唇を閉じるレッスンを行っていますが、お鼻で呼吸をすることは花粉症対策や歯に対しても最も基本的で大切な事なのです。

3.よくかんで食べる
食事をする時、姿勢は正しくゆっくりと少しずつ食べ物を口に入れて、左右30回ずつかんで食べましょう。よくかむことによって体の免疫力が高められ、それが病気の予防につながるのです。また、しっかりかむことによって唾液がたくさん出ますので、口の中を洗浄し虫歯予防にも効果があります。お口を閉じてしっかりかめるとさらに良いですね。

4.食生活の改善
“花粉症改善に良いと言われているもの”に、シソや甜茶などが注目されていますが、食べ物だけで花粉症を克服するのは少し難しいかもしれませんね。やはりバランスのとれた食事、そして1日30品目を目標にしてみましょう。ではここで花粉症と食生活について次の項目のうちいくつ当てはまるか、みなさんも考えてみて 下さい。

問1 甘いお菓子が好きですか?
問2 冷たい飲み物が好きですか?
問3 油っこいものをよく食べますか?
問4 インスタント食品をよく食べるほうですか?
問5 ファーストフードをよく食べるほうですか?
問6 お酒をよく飲む、または、たばこをよく吸うほうですか?
問7 ストレスのある生活をしていると思いますか?

3つ以上当てはまる方は、食生活を見直してみましょう。食生活を改善したりストレスをためないようにすることによって、花粉症になりにくい体質を作っていけるといいですね。さて、「家庭でできる花粉症対策」ということでいくつか挙げてみましたが、花粉症にはやはり早めの対策が大切ですね。今回の内容が何かお役に立てたらと思います。来年の花粉に備えて、何か出来る事から始めてみてはいかがでしょうか?
 

編集後記
4月からの新しい生活には皆様慣れてきましたか?新しい学年、新しい学校、新しい職場、新しい生活etc…。今までの生活習慣と変わってしまって、歯磨きや舌のトレーニングができなくなったりしていませんか?早く生活のリズムがつかめるといいですね。 GWはいかがお過ごしでしたか?上手にお休みがとれた方は大型連休になったことと思います。また、皆様の思い出話などを私たちスタッフにも教えて下さい。楽しみにしております。

 
菅沼矯正歯科
〒440-0806豊橋市八町通3丁目12-3
TEL:0532-53-4819FAX:0532-53-4818

http://www.suganuma-ortho.com
 
 


菅沼カレンダー

休診日と研究日はで塗りつぶしてあります

1

2

3

4

5

6

7

8
外科処置

9

10

11
3時半以降
院長不在

12
日臨橘理事会

13

14

15

16

17

18

19
日臨橘広報委員会

20
院長不在
受付
予防のみ

21
院長不在
Dr.
小嶋のみ

22

23
院長不在
Dr.
小嶋のみ

24
院長不在
Dr.
小嶋のみ

25
院長不在
受付
予防のみ

26

27

28

29
午後1時まで

30

31

 
 
 
 

6月

 

 

 

 

2
日臨橘広報委員会

3

4

5

6

7

8

9
日本臨床矯正歯科理事会

10

11
午後3時以降院長不在

12

13

14

15
中日本矯正歯科医会

16

17

18

19

20

21

22

23
育英幼稚園検診

24

25

26

27

28

29 30
日臨橘広報委員会
   

7月

 

 

 

 

 

1

2

3

4

5

6

7
日本臨床矯正歯科医会理事会

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27 28 29 30
31            

投稿者: 制作管理者

前へ 前へ