2005.11.15更新

レポート

・タバコと健康について考えてみませんか?

 みなさん、タバコを吸い続けると体にさまざまな悪影響を及ぼすうえに、健康を損なうおそれがあることはご存じかと思います。最近、飲食店や職場、公共の場などで禁煙にしているところが多くなりましたよね。しかし一方では、未成年者や女性の喫煙率が増すなど、体への影響を深刻に考えない人たちが増えているのではないでしょうか。そこで、私たちはタバコの害について、改めてみなさんと考えていきたいと思います。

★タバコっていったい誰が発明したんだろう?
 タバコは、ナス科の植物を乾燥させて作っています。しかし、誰が発明したのかはわかっていません。1492年に、西インド諸島のサンサバドル島を発見したコロンブスに先住民族がタバコの葉を贈り物として渡したのがきっかけで、それがたちまち世界中に広がりました。
そして日本へは、1592年頃に鉄砲とともに伝えられたと言われています。

★タバコの成分っていったい何?
 実はタバコの中にはたくさんの有害物質が含まれています。特にタバコの煙には、4000種類以上の科学物質が含まれており、その中でもニコチン・タール・一酸化炭素が三大有害物質と言われています。
 
★ニコチン・タール・一酸化炭素って、それぞれどういう害があるの?
ニコチン…心臓・血管系には急性作用があり、末梢血管の収縮や血圧の上昇など、心臓への負担を増加させます。また、脳にも影響を与えたり胃の収縮力を低下させ、吐き気や嘔吐を起こしたりします。

タール…多数の発ガン性物質が含まれています。ヤニとも呼ばれ、タバコを吸うと白いフィルターが茶色く変色していきます。歯は茶色に染まり、口元の美しさを失ってしまいます。喫煙者のいる部屋の壁はベトついた粘性の汚れで覆われていきます。

一酸化炭素…血液中の酸素運搬能力を低下させるため、全身が酸欠状態になります。軽度の一酸化炭素中毒に比べ中度から重度の場合は、自力で動くことができなくなり、援助が必要となる他に、しばしば死に至ることがあります。

★その他には、どんな影響があるの?
 妊婦さんの場合は、妊娠中の喫煙は吸わない人に比べ、自然流産率が1.5倍というデータもあります。死産や低体重児、病気にかかりやすい赤ちゃんが生まれる可能性が高くなります。また、授乳中においては母乳の分泌量の低下や、母乳をとおしてニコチンが分泌され、子供への悪影響があると言われています。
お口の中への影響は、口腔・咽頭ガンを誘発。口臭の原因や味覚の低下。歯にはヤニ(タール)が付着する事で黒褐色に着色し、歯の表面がザラつき歯周病の原因でもある歯垢(しこう)・歯石が付きやすくなります。タバコは、歯周病の危険因子の中で最大の危険因子と言われています。
ニコチンなどの作用で血行が悪くなり、免疫機能や治癒力を低下させてしまいます。さらに、歯周病や歯周病の治療後の部位の治り具合が悪くなるとも言われています。治療しても、タバコをやめない限り歯周病は治りません。

★受動喫煙ってどんな喫煙なの?
 タバコの煙には、「主流煙」といってタバコを吸っている人が吸う煙と、タバコの火が付いている状態で、先から立ち上がっている「副流煙」という煙があります。
「受動喫煙」とは、自分はタバコを吸っていないのに「副流煙」を吸うことをいいます。
実は、有害物質というのは「主流煙」より「副流煙」の方に多く含まれています。
父親や母親がタバコを吸っていると、子供が喘息になる確率が高くなったり、他の家族に色々な害を与えてしまいます。

★タバコは、美容にも悪いって本当?
 タバコに含まれるニコチンによりビタミンCが破壊されるため、皮膚の老化を早めます。女性ホルモンにも悪影響を及ぼし、ホルモン分泌が低下し、女性らしい肌のツヤや潤い、ハリなどを失いやすくなります。また、皮膚の血行が悪くなるため、肌のくすみ、シミ、シワの原因となります。
だから、どんなに高価な美容液をつけても、エステに通ったとしても、タバコをやめない限り『美』を取り戻すことはできません。

★もしも禁煙できたら・・・・
 タバコを吸わない生活を考えた事がありますか?自分が病気にかかる危険度が低くなったり、周りの人に迷惑や不快感を与えずにすみますよね。他にも、味覚や嗅覚の働きが低下していたのが改善され、ご飯がおいしく感じられるようになります。ニコチンの覚醒作用がなくなるため、夜もぐっすり眠れます。そのため、肌の新陳代謝は夜中に活発に行われ、肌が生き生きとよみがえってきます。

★単なる興味本意や一時のストレス解消のつもりが…。
 今回タバコについていろいろ調べましたが、タバコについて知れば知るほど、恐ろしいものだと改めて思いました。みなさんはいかがでしたでしょうか。これを読んで、もし禁煙しようと思う方がいれば、心から応援します。

ブレーススマイルコンテスト 
矯正歯科治療中って何となく気になってしまい思い切り笑えない‥‥、そんな気持ちを体験した方はきっといるはず。でも、矯正はキレイな歯並びのため、そして健康のためにやるもの。恥ずかしがらず、思いっきり笑っちゃいましょう。笑顔の素晴らしさは、変わらないはずです。
そんな思いで矯正歯科治療でキレイな歯並びになる日を楽しみに、前向きに矯正ライフを送っている「矯正歯科治療中のステキな笑顔の写真」を募集。全国から多数のご応募いただきました。
2005年受賞作が決定しました。みなさまありがとうございました。
2006年もコンテストを予定しています。

           有限責任中間法人日本臨床矯正歯科医会主催

当院で矯正歯科治療中の患者さんが受賞されました。
表彰式の模様やプロカメラマンによる写真を、当院のホームページに掲載していますので、そちらもご覧下さい。

審査員特別賞:
井上智香子・佳住美


タイトル:めざせ!矯正美人

コメント:
ガムが噛みたい!お餅が食べたい!食いしん坊な夢ばかりですが、やっぱり歯並び美人が一番の目標かな?面倒な舌のレッスンも、二人だから続けられたと思います。これからも、二人で夢に向かって頑張ります。

受賞コメント:
この写真は、菅沼先生にすすめられて、締め切り直前に急いで撮ったものです。まさかの受賞で、今でも夢のようです。歯磨きも舌のレッスンも、二人だったから、ここまで続けられたと思います。これからも、矯正美人めざして、二人で頑張ります。ありがとうございました。


 今年も早いものであと2ヶ月となりました。毎年、1年間がとても早く過ぎてしまうと感じるのは年をとったせいでしょうか?それとも忙しいせいでしょうか?あとわずかな平成17年、やり残したことがないように今から年末にかけて準備をしていきましょう。
今年初めて装置をつけた方、今までも装置をつけて年を越している方、お餅は特に注意をして下さい。当院は年末12月30日の午前中まで、年始は1月3日から診療をしています。トラブル等ありましたら、早めにご連絡をお願い致します。
 朝晩と寒くなってきましたので風邪などひかないようにお身体に気を付けてお過ごし下さい。
来年もスタッフ一同よろしくお願い致します。

 
菅沼矯正歯科
〒440-0806豊橋市八町通3丁目12-3
TEL:0532-53-4819FAX:0532-53-4818
http://www.suganuma-ortho.com

投稿者: 制作管理者

2005.08.15更新

葉の健康シリーズ

・キシリトールで虫歯予防。
虫歯の原因は糖質の残存、時間、口腔内細菌の要因が組み合わさった時に発生します。今回はキシリトールで口腔内細菌を減少させ、虫歯予防をしようというテーマでお伝えして行きます。
※これは予防法でありキシリトールをとったからといって虫歯にならないというわけではありません。ブラッシングと併せて行う必要があります。

キシリトールってなに?
キシリトールは、1997年に食品添加物として指定をうけた甘味料(代用甘味料)で、白樺や樫などの樹木を使ってできた天然素材です。キシリトールはすべての糖アルコールの中で最も甘く、砂糖と同等の甘味度です。また、キシリトールには虫歯予防に役立つものとしても注目されている物の一つです。

キシリトールは多くの果物や野菜に含まれています。
イエロープラム(935)、イチゴ(362)、カリフラワー(300)、ラズべリー(268)、レタス(31)ほうれんそう(107)、たまねぎ(89)、にんじん(86)、バナナ(21)、くるみ(14)など
キシリトール含有量(mg/100g)

キシリトールの虫歯予防の効果
プラーク中のミュータンス菌を減少させ、酸生成を抑制する効果があります。ミュータンス菌は通常、糖を取り込みエネルギー源として酸を生成します。この酸が虫歯の原因となりますが、ミュータンス菌はキシリトールを取り込むことができないため、弱って酸も生成できなくなります。そのため、歯の表面についている粘着性のあるネバネバした歯垢(プラーク)は、落ちやすいサラサラのプラークに変化し、歯みがきで簡単に取り除くことができます。また、キシリトールの甘さにより唾液を出させる唾液量が増えることにより緩衝能が高まり、歯の再石灰化を促進します。

使用方法
1.噛む事により唾液の清掃作用が高まるので、キシリトールを摂取するにはガムとしての利用が一番効果的です。しかし、固定式の装置を装着された方には装置が外れる可能性もありますので、タブレットを使用するようにお伝えしています。

2.高濃度のキシリトールが効果を上げますので、50%以上含まれているものを使用してください。

3.1日3回、飲食直後に5~10分間ガムを噛むことをお勧めします。(虫歯リスクの高い場合は、キシリトール100%配合のものを1日5回噛むと良いでしょう。)

4.お砂糖が入っているお菓子や飲み物などの同時摂取は効果がなくなってしまいます。

5.キシリトールだけでは食べカスなど十分に取り除くことができませんので、補助的なものとして扱っていただき摂取後の歯磨きは必ず行って下さい。

6.食べ過ぎるとお腹が緩くなりますので適量摂取しましょう。

【キシリトール★Q&A】
Q.キシリトールガムは何分くらい噛めばいいのですか?
A.キシリトールの効果は噛みはじめが一番高いです。時間が経過する事により、味はなくなりますがガムを噛むことによって唾液の分泌促進効果も得られるので、味がなくなっても5分~10分くらいは噛むことをお勧めします。

Q.キシリトールはどの位の期間摂っていると効果が得られますか?
A.2週間から1ヶ月程度で効果が現れると言われています。

Q.効果が出てきた時点で摂ることを止めても効果は続きますか?
A.止めてしばらくすると、ミュータンス菌の増殖が始まります。長時間効果が持続することがないので、継続使用をお勧めします。

Q.何歳くらいが最も効果的ですか?
A.歯の生え始めが最も効果的です。ガムを噛める方なら何歳の方でも効果はあります。

<お知らせ>
キシリトールタブレットにバナナ味とグレープ味が仲間入りしました。(お試し販売)
キシリトールタブレットにバナナ味とグレープ味がでました。キャラクターはセサミストリートの人気キャラクターエルモ、クッキーモンスター、ビッグバードに日本オリジナルキャラクターのティーナとモジャボを加えた全5種類のキャラクターで、商品特徴は、まだガムを上手に食べられない幼児でも食べられるタブレットです。主なターゲットは、幼児(1才半頃から)を想定しています。当院では、数量限定で販売しています。今後の購入に関しては現在検討中です。
*バナナ味とグレープ味のタブレットはキシリトール96%配合ですので、100%のものと比較をすると効果は低くなりますが、キシリトール含有量が50%以上であれば、虫歯予防の効果がみられます。

まめ知識
1.糖の中にはソルビトールのような低酸生成の糖もありますが、キシリトールのように天然素材の糖で、ミュータンス菌を減少させ酸生成を抑制するものは他にありません。
そのため、キシリトールは虫歯抑制効果が認められます。虫歯にならないと言われる甘味料も継続的に摂取し続けると、お口の中の細菌が順応して砂糖と同様に発酵され、酸が作られてしまうのですが、キリシトールは他の甘味料と異なり、長期継続的に摂取してもお口の中の細菌は順応しないとされています。

2.口腔内が乾燥しやすい方は、噛むことにより唾液の分泌を促し虫歯の細菌が出す酸を薄め緩衝させる時間を早める効果を期待出来るので利用されると良いと思います。

3.虫歯になりにくい事が、証明されている食品には、厚生省による特定保健用食品として『虫歯に安心』『虫歯になりにくい』などの表示とマークが示されています。さらに日本トゥ-スフレンドリー協会が認定した食品には『歯に信頼』のマークが表示されています。

編集後記

暑い日がつづきますね。日射病や熱中症、気温の変化も激しいので、体調管理には特に気をつけてください。今回の歯の健康シリーズは、キシリトールについての話をとりあげました。『キシリトールは虫歯予防にいいとは聞いた事があるけれど、使用法は知らなかった。』という方が非常に多いのです。効果的な使用方法を是非取り入れて頂けると光栄です。
 
菅沼矯正歯科
〒440-0806豊橋市八町通3丁目12-3
TEL:0532-53-4819FAX:0532-53-4818

http://www.suganuma-ortho.com

投稿者: 制作管理者

2005.02.15更新

レポート
第111回中日本矯正歯科医会例会に参加して
スタッフ一同

 2004年12月15日(水)に名古屋のマナハウスにて藤崎和彦先生の特別講演を聞いてきました。テーマは「医療現場で必要なコミュニケーションスキル」でした。医療現場で患者さんが、初めから心を開くことは非常に難しいことだと思います。実際に診療所に行っても、思っていた事が伝えられなかったり、伝わらなかったり、気付いてもらいたいのに肝心な事に気付いてもらえなかったという経験をしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな時、患者さんが心を開けるかどうかは、歯科医師やスタッフの対応が非常に重要となってきます。藤崎先生はそのことを、体験学習に交えながら、教えてくださいました。

《コミュニケーション・スキルの基本》
1:傾聴・情報収集
・コミュニケーションの出発点はまず「聴く」ことから
・積極的傾聴……患者さんが口に出せなくても聞いてほしいところま
で踏み込む
直接的応答で蓋をしてチャンスをつぶさない
2:共感
「わかってもらえた」と言うことが問題解決の基本であり、共感でき
たことが相手に伝わらないと始まらない

3:受容
共感することと、同情することは違うということをしっかり理解し
て、患者さんの心配な気持ちをそのまま受けとめてあげること
グリーフを進める:悪い事態を受けとめるのに必要な心理的作業
患者さんのがっかりをそのまま受けとめる
がっかりをしっかり一緒にがっかりする

LEARNのモデル
Listen…………傾聴する
Explain…………説明する(指示にならないように)
Acknowledge……相互確認(お互いの相違点、一致点の確認)
Recommend………お勧めする 
Negotiation……一緒に相談(考える)


【感想】

藤崎先生の講演の中で、医療とコンビ二を比較した場合、コンビニは買いたいものを買うことができるストレスのない所であるのに対して、医療とは買いたいものが売っているのかさえわからず、また買いたい理由を言ってもそれが必要でないと判断された場合、売ってもらえないことがあるとお話されていました。今回行ったロールプレイで、ドクター役と患者役に分かれてシミュレーションを行いましたが、患者役をやってみて私達自身が実際にそういったことを少し感じる部分がありました。
私達が医療側にいると気付いてあげられない患者さんの気持ちはたくさんあると思いますが、同情ではなく、患者さんの気持ちをなるべく共感していけるよう患者さんの話しやすい雰囲気作り、また患者さんの目を見てしっかりと話を聴くことなどから始めて行きたいと思います。すぐに心を開いてもらうことは出来ないと思いますが、少しずつ信頼関係を築いていくよう努力していきます。


我が家のペットもお口の病気?!
「ワンちゃん、ネコちゃんのお口の中をのぞいてみて下さい」
★犬や猫も人間と同じように、虫歯や歯周病にかかります
「虫歯」「歯肉炎」「歯垢」「歯石」に悩まされているのは、人だけではありません。ペットの病気のなかでも、歯周病は極めて頻度の高い疾患の一つと言われています。動物の歯は、円錐形で、唾液が酸性でないこと、低炭水化物の食事であることから、虫歯にはなりにくいのですが、虫歯や歯周病が重度な場合、歯の痛みにより食欲がなくなり、細菌の感染により全身的な障害を引き起こす可能性があります。

★ペットの歯垢、歯石
   歯垢は歯ブラシやガーゼを使って除去します。人間の歯磨剤は使わず、動物専用の歯磨剤を使用する事をお勧めします。また忙しくて歯磨きをしてあげる事の出来ない場合は歯磨き効果のあるフードやガムなどもあるそうです。
歯石は、非常に硬いので歯磨きでは取れません。動物病院で全身麻酔をし、特殊な器具を用いて処置します。処置をする前に、血液検査をする場合があります。歯科治療のできる獣医さんに診察してもらいましょう。

★以下の物を犬や猫には食べさせてはいけません
1.チョコレート(嘔吐、下痢、痙攣などを起こす事がある)
2.タマネギ(貧血を起こす事があり重症の場合は死亡する事もある)
3.骨(消化管の粘膜に刺さる、詰まる、歯が折れる)
4.生卵(後足の硬直、麻痺などを起こす)
※加熱してあれば問題ないです
5.猫に、ドックフードを与える
(与え続けると体調不良を起こす。最悪の場合は失明を起こす)

★猫、犬、人、それぞれ必要な食べ物や消化、吸収のしかたが違うので人と同じ食事与え続けるという事は、長い目で見ると動物にとって負担になってしまいます。犬にはドッグフードを、猫にはキャットフードを食べさせてあげましょう。

編集後記
 暖かい暖かいといわれていますが、年が明けてからグンと冷え込むことが多くなりました。しかしまだ雪は降っていませんが・・・。暖かくなると花粉症の人達には苦しい時期になってきます。特に今年は昨年の30倍もの花粉が飛散するようです。今まで花粉症だった人は早めの予防が必要ですね。そして花粉症でなかった人も、もしかしたら今年は・・・。受験生にとってはこれからが大事な時期ですね。体調を崩さないように気を付けて下さい。尚、住所や電話番号が変更になった場合には早めに受付へご連絡下さい。
2月3月と院長の出張が多いため、患者さんにはご迷惑をおかけすることがあると思いますが、よろしくお願い致します。

菅沼矯正歯科
〒440-0806豊橋市八町通3丁目12-3
TEL:0532-53-4819FAX:0532-53-4818
http://www.suganuma-ortho.com
 

投稿者: 制作管理者

前へ