2010.08.16更新

《8月8日『歯並びの日』歯並びと矯正歯科治療に関する意識調査(2010)》

8月8日『歯並びの日』 < 日本臨床矯正歯科医会 全国1,000人意識調査 >
異性の魅力は、「整った顔立ち」 より 「素敵な笑顔」!
一方で、歯を見せて笑うことに抵抗を感じる人が31.5%も
~ 66.5%が自分の歯並びを気にしているものの、歯科医への相談経験は少ない ~

矯正歯科専門開業医の全国組織である矯正歯科医会は、8月8日の『歯並びの日』に向け、2010年7月、全国の10代~50代の男女計1,000名を対象に、歯並びと矯正歯科治療に関する意識調査を実施しました。調査の結果から、歯並びが笑顔や第一印象に与える影響の大きさや、多くの人が自分の歯並びを気にしていることが分かりました。その一方で、歯並びについて歯科医に相談したケースは少なく、矯正歯科治療への理解も十分でないことが明らかになっています。

異性の魅力は「顔立ち」より「笑顔」! 「素敵な笑顔」のポイントは歯並び
異性について「整った顔立ち」と「素敵な笑顔」のどちらに魅力を感じるかを聞いたところ、68.1%の人が「素敵な笑顔」と回答(図1)。男女・各年代の全ての層で同様の傾向が見られました。想定する異性が恋愛相手の場合と、結婚相手の場合では、「素敵な笑顔」を重視する割合は恋愛相手58.0%・結婚相手76.6%と大きく差があります。

図1

さらに、どのような笑顔を「素敵な笑顔」と感じるかについて、異性の「歯を見せた笑顔」と「歯を見せない笑顔」を比較したところ、78.2%が「歯を見せた笑顔」と回答しました(図2)。
また、76.4%の人が「歯並びで第一印象が左右される」」※と回答しており、異性に限らず、歯並びが印象を分けるポイントとなっています(図3)。
  図2 
  図3 
歯並びが美しい人から受ける印象については、「清潔感がある」(84.1%)・「健康的」(81.0%)・「上品」(67.4%)・「育ちがよい」(62.2%)・「若くみえる」(54.1%)などが上位に挙げられました。

自分の歯並びを気にしている人は66.5%! 歯科医への相談経験は24.8%に止まる
歯並びが印象を左右するなか、自分自身の歯並びについても関心は高いようです。「自分の歯並びを気にしたことがある」と回答した人は66.5%に上りました。また、43.8%の人が「自分の歯並びを良いと思わない」と回答し、31.5%の人は「歯を見せて笑うことに抵抗を感じる」と回答していることから、歯並びへの自信は低く、笑顔のコミュニケーションを阻害していると考えられます。
しかし、「美しい歯並びを手に入れたい」との回答が62.3%に上る一方で、「歯並びについて歯科医に相談したことがある」と回答した人は24.8%に止まりました。

歯並びへの関心の高さに反して、矯正歯科治療への理解は不足
他者や自分の歯並びに対して関心が高い一方で、矯正歯科治療に対する理解は不足しています。矯正歯科治療に関する知識について質問したところ、「歯ぐきが健康ならば、何歳でも矯正歯科治療ができる」ことの認知度がわずか18.2%に止まるなど、各項目で「知らない」と回答した人が多数を占めました(図4)。
矯正歯科治療による歯の健康面への影響についても、「虫歯になりにくくなる」・「歯周病になりにくくなる」・「将来まで歯が残りやすくなる」の項目で認知度は3割程度に止まりました。歯並びが悪いと、磨き残しや、唾液のめぐりの悪さにより、虫歯や歯周病のリスクが高まります。厚生労働省などが推進する「8020運動」でも、歯並びの良さと歯の残存本数について関係性が指摘されています。

また、矯正歯科治療の費用については、「医療費控除を受けられる場合がある」・「保険がきく場合がある」の項目で8割以上が「知らない」と回答しました。咀嚼機能の改善などを主目的とした矯正歯科治療は医療費控除の対象となります。顎(アゴ)の外科的手術を伴う治療や、奇形などによる不正咬合の治療は、都道府県から指定を受けた医療機関で保険が適用されています。

図4

さらに、「矯正歯科治療のみを専門に行っている歯科医院がある」ことも6割以上に知られておらず、矯正歯科の専門性についても十分に認知されているとは言えません。
矯正歯科は、歯だけでなく顎(アゴ)の状態も考慮し、歯並びと咬み合わせを治療する専門性の高い歯科領域です。
実際に治療を受けた患者さんの認識も同様で、今回の調査対象者で矯正歯科治療を過去に受けた経験がある方(96人)のうち70.8%が「矯正歯科治療は、歯科の中で専門性が高い治療だと思う」と回答しています(図5)。

図5
 
また、矯正歯科治療を行う際に専門医院を選択した方(61人)に選択理由を聞いたところ、「高い技術を有していると思う」90.2%・「十分な説明をしてくれると思う」86.9%など、矯正歯科専門の医院に対する治療の“質”への期待が伺えました。
*「あてはまる」・「ややあてはまる」・「どちらとも言えない」・「あまりあてはまらない」・「あてはまらない」の選択肢で、「あてはまる」・「ややあてはまる」と回答した方

先日、アメリカ合衆国のペンシルバニア州に在住し内科医をしている時習館高校時代の同級生と会う機会がありました。アメリカでは一般市民でさえ矯正歯科治療を行う場合には矯正歯科専門医(オルソドンティスト)に受診することは常識とのことでした。日本では矯正歯科専門医と一般歯科医で矯正歯科治療を行う医院があるとの私の説明に対して彼の反応は「ありえない!!」と言っていました。やはり、専門性を重視するアメリカでは「矯正歯科治療を受けるのであれば矯正歯科専門医で!」と言うのが常識みたいです。
アメリカでは一般歯科医(ホームデンティスト)、歯周病専門医、歯内療法専門医、補綴専門医、口腔外科専門医、小児歯科医専門医、矯正歯科専門医と各分野に別れており、医院も各専門医がそれぞれのオフィスを持っています。
日本では一般歯科、小児歯科、矯正歯科と口腔外科と4つの分野しか診療科目として看板などに掲示できません。それも歯科医師ならば得意、不得意にかかわらず誰でも4つの診療科目を掲示できます。問題のある制度だと感じます。
そんな彼はアメリカで血液疾患と癌の内科専門医として活躍しています。クオリティーの高い医療を追求しているアメリカならではの話だと感じました。日本で我々、矯正歯科専門医がきちんと認知される日は何時なのだろうか?そして、矯正歯科医療、矯正歯科専門医をきちんと周知する啓発活動をもっとしていかなければいけないことを感じました。
担当:院長 菅沼

《お知らせ》
・新しいスタッフが仲間になりました。
平成22年7月21日より歯科医師の澤田 修(さわだおさむ)が新しいスタッフとして加わり
ました。仕事に慣れるまではご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、よろしくお願い
致します。


本人から一言
7月21日から菅沼矯正歯科にお世話になっています、
澤田 修と申します。
名古屋から一時間以上かけて通う事になりましたが、
早くなれて元気に動ける様になりたいと思っています。
ブランクもあり皆さんにご迷惑をかけると思いますが、
よろしくお願い致します。

《投書》
当院では、2002年5月の院内改装後にご意見箱を設置いたしました。私共は多くの患者さんに
Qualityの高い医療サービスを提供出来るよう、院内システムを常に見直しております。患者さん
からの貴重なご意見やご希望を頂戴いただければ、医院改善の一助にしていきますのでよろしく
お願いいたします。ここで2010年3月から2010年5月までにいただきましたご意見ご要望の
一部を紹介し、医院からのお答えを掲載いたします。

・青いゴムをつけるとき口の中が切れ痛かったです。もうすこし丁寧におねがいしたい。

ご意見をいただき、誠に有難うございました。
痛い思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。
できる限り痛みのないよう最善の注意を払って処置を行っておりますが、お口の中の状況(完全
萌出していない場合など)によっては、処置に痛みを伴ってしまう場合もございます。その際には、
表面麻酔をすることも可能ですので我慢できない時にはスタッフにお申し出ください。

菅沼矯正歯科 衛生士一同

《歯の健康シリーズ》
・キシリトールをむし歯予防に取り入れよう!

キシリトールガムは今や歯科医院をはじめ、コンビニ、薬局、スーパー等でもよくみかける商品として、一般の消費者の中でも知名度はかなり上がってきていますよね。
しかし、何となく『キシリトールは虫歯予防に効果がある』と知ってはいるものの、そもそもキシリ
トールとは何か、どのように、どのようなタイプのものを取り入れたら効果的なのかなど、知らない
ことも多いと思います。
そこで今回は、そんなキシリトールについて詳しくお伝えしていきます。

【キシリトール(XYLITOL)ってなに?】
キシリトールは天然素材の甘味料で、白樺や樫などの広葉樹、トウモロコシの穂軸、いちごなどの
果物やほうれん草などの野菜に含まれています。
樹木から採れる成分を原料として、主にフィンランドで生産されています。甘さは食卓用砂糖と
同程度ですが、カロリーは砂糖の約75%と低カロリー。口の中で溶けると、スッとした爽やかな
冷涼感があります。

【キシリトールの効果は?】
キシリトールには、虫歯予防に役立つ効果として以下の2つが挙げられます。

キシリトールの甘さにより唾液を出させる効果

唾液量が増えることにより酸を中和する能力(唾液の緩衝能)が高まり、歯の再石灰化を促進します。

歯垢中のむし歯菌(ミュータンス菌)を減少させむし歯を作る酸を抑制する効果
ミュータンス菌は通常、糖を取り込みエネルギー源として酸を生成します。この酸がむし歯の原因と
なります。しかし、ミュータンス菌はキシリトールを取り込むことができないので徐々に弱って
しまい、酸も生成できなくなります。(このようなサイクルを無益代謝回路と呼びます。)

【キシリトール製品を選ぶ基準は?】
その製品に使用されている甘味料の50%以上がキシリトールであることに加えて、その製品の
総重量のほとんどがキシリトールで占められていること。キシリトール以外の甘味料は、
ソルビトール、マルチトール、マンニトールのような低酸産性のものを使用していること。
ショ糖(砂糖)が含まれている製品は、キシリトールの効果は発揮されません。成分表を見た時には、
糖類が0gであることを確認してください。

【成分分析表からキシリトール含有量を求めるには?】
キシリトールの含有量=キシリトールの量÷炭水化物の量×100
で求めることができます。
キシリトール17.9g、炭水化物17.9gと記載されていればキシリトール100%ということになります。

【キシリトールはどうやって使うの?】

食事直後の摂取が理想です。
ガムの場合:通常1日3回毎食後、カリエスリスクの高い方は1日5回(食後とおやつの後、就寝前)
ガムは味が無くなっても5〜10分間は噛みましょう。キシリトール摂取後は、サラサラになった歯垢
や食べかすを取り除くために、歯磨きをしてください。長時間効果は続かないので、摂り続ける
ようにしてください。2週間〜1ヶ月程度で効果が現れると言われていますが、効果が出てきた時点
で摂ることをやめるとまたミュータンス菌が増加してしまいます。毎日、2〜3年摂り続けることで
その後も効果が持続されやすくなるといわれています。

【キシリトールは安全なの?】
天然素材甘味料なので安全です。
FAO(世界食料農業機関)/WHO(世界保健機関)合同の規格委員会より、『1日の許容摂取量を限定せず』
というもっとも安全性の高いカテゴリーとして評価されています。

【装置装着中の患者様へ】
矯正装置を装着中の患者様は、ガムをかむことで装置脱落の原因となる可能性があります。
ガムをかめない間は、タブレットの使用をお勧めします。
タブレットはかまずに、長時間お口の中に留めておいてください。
LOTTEキシリトール・タブレット<オレンジ>
1回に3粒を5分舐め、1日7回を目安にお召し上がりください。
当院受付にて販売中です。

《菅沼カレンダー》休診日と研究日はで塗りつぶしてあります。

▼クリックすると拡大します。
▼クリックすると拡大します。
▼クリックすると拡大します。

投稿者: 制作管理者