22日の診療終了後にグランドエクシブ浜名湖に行って一泊してきました。エントランスや庭園はクリスマス・イルミネーション
に輝き
、しばし夜間の屋外で寒さを忘れて鑑賞しました。

そして、その後、温泉
にも浸かってきました。12月6日(水)には同じグランドエクシブ浜名湖で菅沼矯正歯科の忘年会を行います。今年で3年連続でグランドエクシブ浜名湖で行いますが、アルコール
を飲んでその後に飲酒運転などをしないように宿泊して美味しいお料理
とお酒
そして、スタッフとの語らいを楽しんできます。翌23日の勤労感謝の日は遅い朝食後にグランドエクシブ浜名湖を後にして、三女の通う花園幼稚園に作品展の見に行きました。

子供達ががんばって制作した作品はどれも力作で観ているだけで心が和みます。

その後、三女と二人で(妻は作品展の後かたづけ、長女と次女は「一緒に行ってもつまらない!」ということで)名古屋に行きました。私の目的は松坂屋名古屋本店の南館8Fマツザカヤホールで開催されている「2006世界の大時計展」です。一般公開は26日(日)のみですが、23日が招待の初日です。毎年この時期に松坂屋名古屋本店の 世界の大時計展は開催されますが、約50もの名門ブランドが出展をしています。初日に行かなければ今年のバーゼルフェアやジュネーブサロン、SIHHなど で発表された新作モデルや限定モデルなどはお目に掛かることは出来なくなります。しかも1000万円を超えるようなブレゲやフランク・ミュラーなどのトゥールビヨンを手に取ることが出来るチャンスは滅多にありません。午後2時過ぎに会場に到着したのですが、会場内はとても込んでいました。

パティック・フィリップやフランク・ミュラーなどの人気ブランドのブースは人垣で時計を観ることが出来ないほどでした。

その中でもすべてのパーツが自社製品である時計メーカーのJager-LeCoulte(ジャガールクルト)が発表したトゥールビヨンはコストパフォーマンスも高く、デザインも機能も秀逸でした。目の保養を(目の毒だという話もありますが)させて頂きました。

一緒に行った三女には松坂屋名古屋本店のMezzo piano(メゾピアノ)で洋服を買ったあげました。「三つ子の魂百まで」という言葉がありますが、3歳の子供にも、カワイイ物は解るし好みもあるのですね。
夕方の名古屋の大津通はクリスマス・イルミネーション
に輝き
とても華やいでいました。
特にJR名古屋駅のタワーズはTowers Lightsと銘打ってイルミネーション
を華やかにしていました。とても綺麗
でしたよ。もう1ヶ月でクリスマス
ですね。








。こんなこと言われると矯正歯科医としては嬉しいですよね。土佐選手おめでとうございます
目指してがんばってください
。
を装着しているそうですよ。

を 観ただけですが、アテネ五輪で5位に入賞した土佐礼子さんが優勝しましたね。レースは、2008年北京オリンピックにもつながる来年夏に大阪市で開催され る世界陸上選手権の代表切符をめぐり、アテネ五輪代表選考で明暗を分けたQちゃん(高橋尚子)との一騎打ちが注目されました。雨の中
、土佐選手がスタートから積極的に先行。31キロすぎから追う高橋との差をみるみる広げてゴールテープを切りました。高橋選手は終盤の失速で3位に終わりました。


。

の優勝争いも佳境に入ってきました。今日11月18日に
。選手達もオシムの求めるサッカーが少しずつ出来るようになってきているのですね
。
のポスティングシステムによる入札で
が勧めたのでしょうか?







を開催し、ご希望の方に美しい笑顔
。スタッフ一同がんばって
することと、優しく思いやりの心を持って患者さんと接することです。それだけでも心の片隅に残してくれればよいと思います
。
でした。昨今、教育問題
。しかし、34分に柏木陽介の個人技ですかさず同点に追いつき、その後は両チームとも決定機を作り出すも勝ち越せず、そのまま延長戦でも決着がつかないまま、優勝の行方はPK戦にもつれ込んでしまう。PK戦では日本は1人目の梅崎が失敗
してしまい、5人全員が決めた
情報交換をいたしました。彼とは仕事以外の趣味
をもう一度生で観られることを、うれしく思います。今から楽しみです。最近、調子が悪くチェルシーにも負けてしまったバルサの奮起を期待しています。
、お年寄りの笑顔あり、子供たちの屈託のない笑顔、etc,etc。昨年に続いて2回目ですが、今年はなんと言ってもグランプリの賞品が
、CM出演もヨン様



