2007.05.15更新

レポート

≪きれいな歯≫ 

 春から夏にかけて一年中で一番さわやかな良い季節になりました。新学期も始まり、進学や就職で新たな環境で生活をはじめ、新たなお友達が出来た人も多いのではないでしょうか?人間関係を良くする最良の方法は笑顔で接することでしょう。素敵な笑顔には良い歯並びは不可欠の存在です。先日、インターネットのニュースでこんな記事を見かけました。

「上戸彩とヨン様がきれいな歯」
 第1回よい歯と食育大賞が4月19日に発表され、テレビ朝日系「ホテリアー」で共演する上戸彩(21)と、韓国俳優ぺ・ヨンジュン(34)がそろって男女部門で受賞した。"健康的な食生活をもとにしたきれいな歯"のイメージから2人が選ばれ、ヨン様はドラマ収録中のため欠席したが「私自身も以前から健康のためにオーガニック食品や、運動などに高い関心を持っております。この受賞を機に、さらに正しい食生活と運動を通して健康な姿を皆さんにお見せできるよう頑張りたいと思います」とメッセージを寄せたそうです。

 また、授賞式に出席した上戸は「歯医者フェチです。矯正とメンテナンスで毎月通ってます。食欲が強いので、歯が健康だと気持ちいい。いっぱい食べちゃうし、ツルツルッの歯だと、脂っこいステーキとか食べたくなくなるんですよ」と笑いながら話した。

よい歯と食育大賞の授賞式に出席した
上戸彩(撮影・村上久美子)

〈以上インターネットのnikkansports.com 芸能ニュースより引用〉

 上戸彩もぺ・ヨンジュンも二人とも、「お口の恋人ロッテ」のコマーシャルに登場してくる綺麗な歯並びの持ち主です。ヨン様は見るからにご自身の歯ではなく補綴治療が施されていますが「微笑みの貴公子」と呼ばれている訳ですから綺麗な歯と歯並びに治療をしていますよね。
かたや上戸彩ちゃんのさわやかな笑顔と綺麗な歯並びは矯正歯科治療と毎月の歯科医院でのメインテナンスの賜物だったのですね。

 皆さんも、綺麗な歯並びと素敵な笑顔を目指して、矯正歯科治療をがんばっていきましょうね。

担当:院長菅沼



歯の健康シリーズ
予防グッズの効果や使用方法について!

 歯ブラシを使って歯垢や食物の残りを取り除き、ムシ歯や歯周病を予防することは皆様ご存知ですよね。しかし、お口の隅々までキレイに汚れを落とすことはできているのでしょうか?特に歯の溝や、歯と歯の間に潜んでいる細菌まで落とすことはなかなか難しいのです。難しいからといってそのままにしておくと、ムシ歯や歯周病の危険性が高くなってしまうのです。最近では歯を守るためにいろいろな予防グッズが出ていますが、同じような予防グッズでも、薬用効果が違ったり、使用法により効果がアップしたりします。人それぞれに合った予防方法はありますが、今回は当院で使用している予防グッズの効果や、効果的な使用方法について紹介させていただきます。

「薬用リステリンの紹介」
薬用リステリンとは・・・

薬用効果が認められた医薬部外品の洗口液のこと。
4つの有効成分(1,8-シオネール、チモール、サリチル酸メチル、I-メントール)が歯と歯ぐきの間などブラッシングでは届きにくいお口の隅々までいきわたり、原因菌を殺菌し、歯肉炎、歯垢の沈着、口臭を予防します。

成分
 溶剤:エタノール
薬用成分
 1,8-シネオール
 【ユーカリ属又はその近緑植物の葉を蒸留して得られる精油で
  強い殺菌、防腐作用がある】
 チモール
 【芳香性のにおいと刺激的な味を持つ殺菌剤で製剤原料や
  歯科用剤、
  うがい薬、歯磨き粉などに添加して広く用いられる】
 サリチル酸メチル
 【清涼感のあるにおいがあり、フレーバーとして飲料、食品、
  歯磨剤香料などに用いられるほか、消炎剤としても広く
  使用されている】
 l-メントール
 【はっかのような香気と清涼感のある味を有し、着香料として
  広く食品に使われるほか、防腐剤、消炎剤として広く
  使用されている】
保存剤
 安息香酸
 【製品の腐敗を防止する】
香味剤
 香料、サッカリンナトリウム

PH調整剤
 安息香酸ナトリウム
 【規定されたPHの値にするために使用する】
着色剤
 緑色3号
 【リステリンの色を作る】

薬用リステリンQ&A
Q:薬用リステリンを使えば、
  歯磨きをしなくてもいいですか。
A:口の中の細菌は歯などに頑固にへばりつきますので、
  歯磨きは必要です。薬用リステリンは歯磨きの後に使い、
  歯ブラシでは届きにくい歯と歯の間や、歯と歯ぐきの間の細菌を
  殺菌し、歯垢の沈着や歯肉炎、口臭を防止するのに有効です。

Q:薬用リステリンでムシ歯予防もできますか?
A:薬用リステリンの虫歯予防効果は調べられていませんが、
  ムシ歯の原因であるミュータンス菌群に対する強い殺菌作用が
  あると言われています。

Q:薬用リステリンを使用した後は、水ですすいだ方がいいですか?
A:口に残った香味等が気になる場合は、軽く水ですすいでも
  構いませんが、すすがない方が効果的です。

使用上の注意
内服液ではありません。
また、刺激が強いのでお口の中が荒れているような時は使用しないで下さい。
幼児のご使用には適していません。
※使用中にじんましん、息苦しさなどの異常があらわれた場合には直ちに使用を中止し、医師または薬剤師に相談して下さい。特にアレルギー体質の人や、薬などで発疹などの過敏症状を経験したことのある人は、十分注意して使用して下さい。

使用量
適量は1回につき約20ml。
(1000mlボトルの場合はキャップ約半分、500ml用ではキャップ約8分目、250ml用ではキャップ約1杯と半分、80ml用ではキャップ約3杯を目安にして下さい。)

使用頻度
毎回の歯磨き後に使用するのが理想的ですが、1日2回朝晩の使用で効果があります。
※細菌がつきにくくなるからと頻繁に使用するのは避けていただき、1日3~4回までにして下さい。

刺激が強いという方には・・・
刺激が強いと感じる方は、慣れるまで水で2倍くらいに薄めてお使い下さい。予防効果が高いのは原液ですので、慣れてきましたら徐々に薄める水の量を減らしていくことをお勧めします。
また、この刺激の元は薬液の中の成分を溶かし込むためのエタノールから出るものです。刺激が強いから効果が激変するわけではありませんので、エタノールの含有量の少ない物を選ぶと良いでしょう。

「Check-Upの紹介」
Check-Upのいいところ

★フッ化ナトリウムが脱灰を抑制し、再石灰化を促進します。
 …NaF(950ppm+キシリトール9%:甘味料)

★高分散性ソフトペーストと使用後の少量洗口を可能にした
 低発泡・低香味により、口の中にフッ素が保持されやすい組成に
 なっています。

★低発泡・低香味で長時間のブラッシングが可能です。
 うがいは軽くすると効果的です。

成分

湿潤剤
 ソルビット液、プロピレングリコール
 【歯磨き粉に適度の
  湿り気と可塑性を
  与える】
研磨剤
 非晶質無水ケイ酸
 【歯の表面を傷つけずに歯垢やステインなどの歯の表面の汚れをおとす】
香味剤
 香料(マイルドピュアミントタイプ)、キシリトール
 【香味の調和をはかる。爽快感と香りを与え、歯磨き粉を
  使いやすくし口の中をさっぱりとさせる】
粘結剤
 キサンタンガム、ポリアクリル酸ナトリウム
 【粉体と液体成分との分離を防ぎ、保型性を与えたり、
  適度の粘性を与える】
発泡剤
 ラウリル硫酸ナトリウム
 【口の中に歯磨き粉を拡散させ、汚れを洗浄する】
薬用成分
 フッ化ナトリウム
 【薬用成分の配合により、ムシ歯予防、歯周病予防、
  口臭予防などの効果を高める】
保存料
 パラベン
 【変質を防ぐ】


Check-Upの使用方法
(1)年齢に合わせた歯
 ブラシと同じ長さだけ、
 Check-Upペーストを
 乗せます。

(2)お口の中全体にいきとどくように歯磨きをします。
 ※使用途中の吐き出しはできるだけ少なめにして下さい。

(3)大人約25ml(子供15ml)の水で3~4秒うがいをして吐き出します。
 これを2~3回繰り返して下さい。
 使用後は1時間を目安に飲食は控えて下さい。

使用頻度
1日3回以上Check-Upペーストの使用が予防アップにつながります。
特に就寝前に行うと良いでしょう。

リステリン、Check-Upを用いた当院がお勧めする効果的な予防グッズの使用方法

歯磨きで汚れを除去 
 ※歯垢や食べ残しを取り除きます。
     ↓
リステリン適量を口に含みます 
 ※隅々に潜んでいる細菌に薬用成分のある液を
  いきわたらせます。
     ↓
30秒ほどすすいで吐き出します
 ※潜んでいる細菌が歯からはがれます。また粘着性のある
  細菌の場合取り除きやすくなります。
     ↓
ブラシを使い、Check-Upペーストを約1分間お口の中全体にいきわたらせます
 ※取り除きやすくなった細菌をブラシで取り除くと同時に、
  フッ素配合の歯磨き粉で歯にフッ素コーティングをします。
     ↓
軽くすすいでください
 ※フッ素の成分を流しすぎないように
  少しの水ですすぎます。



 今回は当院で使用している予防グッズについて説明をさせて頂きました。人によってお口の中の細菌の量も異なりますし、生活習慣も違いますので、ご自分のリスクを知って頂くことが大切です。
目に見えない細菌をコントロールするのは非常に難しいことですが、毎日の歯磨きで清潔を保ち、個々にあった予防グッズを上手に取り入れ、健康な歯を維持していきましょう。



編集後記
 ゴールデンウィークが終わった頃、突然暑くなりましたよね。その前まで仕事帰りがまだ涼しいなと思っていたのでちょっとびっくりしてしまいました。それも2~3日でおさまり、昼間は半袖でも暖かく、帰りは少し涼しいぐらいになりましたね。これから夏に向けてどんどん暑くなりますね。体調を崩さないように気を付けましょう!

 5月の中旬に院長がアメリカの学会参加のため、代診の先生になる日があり患者様にはご迷惑をおかけします。7月20日からは、処置料が土・日曜日の休日料金にかわります。夏休み期間中は、平日の午前中からご予約が入りますので、ご予定がわかり次第早めのご連絡をお願い致します。8月の休診日が今現在ではわかりませんが、休診日が不規則になると思います。ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、よろしくお願い致します。

ひまわり 菅沼矯正歯科
〒440-0806豊橋市八町通3丁目12-3
TEL:0532-53-4819FAX:0532-53-4818
http://www.suganuma-ortho.com
 


菅沼カレンダー
休診日と研究日はで塗りつぶしてあります

5月

 

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

日臨矯広報委員会

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

A.A.O学会
院長不在
Dr.小嶋のみ

22

A.A.O学会
院長不在
Dr.小嶋
加藤のみ

23

A.A.O学会
院長不在
受付・予防のみ

24
25
26
27
28
29
30
31

日臨矯
理事会

 
 

6月

 

 

 

 

 

1

2

3

4

5

6

7

育英幼稚園検診

8

9

10

歯の健康フェスティバル

11

12

13

中日本
午後
院長不在
Dr.河村のみ

14

日臨矯広報委員会

15

16

17

デンソー
検診

18

19

20
21

日臨矯
理事会

22
23
24
25
26
27
28
29
30

7月

1

近畿東海
矯正歯科
学会

2

3

4

5

6

7

8

PPAS

9

PPAS
院長不在
Dr.小嶋のみ

10

11

12

日臨矯広報委員会

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25
26

日臨矯
理事会

27
28
29
30
31
 
 
 
 

投稿者: 制作管理者