2007.08.15更新

レポート

≪矯正治療を日本の文化に!≫ 

歯のイラスト 8月8日は日本矯正歯科医会が制定した「歯並びの日」です。その歯並びの日に、日本矯正歯科医会から、全国の10~50代の男女計1,000名(各500名)を対象に、『歯並びと矯正歯科治療』に関する意識調査を2007年7月に実施された結果が発表されました。調査の結果、口元からのぞく歯並びは第一印象を左右すると答えた人が71%にものぼることが明らかになりました。また、62%の回答者が自身の歯並びについて気にしていると回答したものの、歯並びについて歯科医に相談したことがある人は27%のみで、実際に治療を受けたことがあると答えた人はわずか9.9%に留まり、日本人の歯並びへの意識の低さが浮き彫りになりました。

その一方で、アメリカ矯正歯科学会(American Association of Orthodontists)の2004年の統計によると、アメリカでは、矯正歯科治療中の人は約550万人となり、日本の矯正歯科治療中の患者さんに比べると10倍もの人が矯正歯科治療を受けています。アメリカでは2人に1人が矯正歯科治療を受けている計算になります。しかも、治療を受ける人の数は10年前に比べると30%も増加していると言われています。
また、どこの国に対して歯並びが良いというイメージを持っているか調査したところ、1位は"矯正先進国"のアメリカ合衆国(35.4%)だった。続いて、イギリス(33.7%)、フランス(24.9%)など、一般に伝統があり美意識が高いと思われ、豊かな文化を持つ西欧諸国や、スウェーデン(22.9%)、フィンランド(21.1%)、ノルウェー(15.9%)など、キシリトールなどによる"予防歯科"で一般に虫歯が少ないとして知られる北欧諸国が上位となった。日本はアメリカに次いで世界第2位の経済大国です。しかしながら歯や歯並びに関する一般の方の意識は、発展途上国レベル?いや、それ以下かもしれません。日本でもメ矯正先進国モアメリカのように矯正歯科治療の方法や装置の多様化など、治療の選択肢は以前と比べてかなり広がってきています。将来の健康のためにも、究極の"予防歯科"である矯正歯科治療に対するご理解を深めて頂くように今後も活動をしていかないといけないと思う出来事でした。

市民セミナーの様子 さて、日本臨床矯正歯科医会は2003年から矯正歯科医会全国広報キャラバン市民セミナーを日本全国各地で開催しております。2005年には豊橋市公会堂で開催されています。今年度は6月24日の岡山県倉敷市を皮切りに、7月29日に神奈川県川崎市と愛媛県松山市で、8月2日には愛知県名古屋市で、そして8月3日に千葉県市川市で開催しております。また、9月30日に北海道札幌市で、そして1月27日に九州は宮崎県宮崎市で開催を予定しております。先日、8月2日に名古屋の名駅前、ミッドランドスクウェア5Fミッドランドホールで「矯正歯科医会 全国広報キャラバン市民セミナーinなごや『聞いてみよう!歯並びの悩み、矯正歯科治療のこと』」が開催されました。
東京歯科大学歯科矯正学講座の茂木悦子准教授に「ご存じでしたか?8020はよい歯並びから」と題した講演をして頂きました。市民セミナーの様子講演内容は80歳で20本以上の歯を保ちましょうと日本歯科医師会と厚生労働省が提唱する8020運動ですが、実際に80歳で20本以上の歯を保持している方は数パーセントしかいません。そんな方を拝見するとお口の中の歯並びが良く、咬み合わせも良い状態で、著しい不正咬合の方はいらっしゃいませんでした。そして、歯の治療が適切に受けてあり、元気で若々しく生活をされているようです。お年を取ってからも元気で若々しく生活するには歯の健康は不可欠であり、若い頃に矯正歯科治療を受けて歯のお手入れがしやすいように歯並びを整え、良い咬み合わせに治療しておくことは意義のあることだとのお話でした。

岩崎恭子講演 その後に、バルセロナオリンピック200m平泳ぎ金メダリストの岩崎恭子さんに登壇頂き歯並びトーク「私の矯正歯科体験」を行いました。岩崎さんは大学生の頃から、妹さんが矯正歯科治療を受けて、悪い歯並びが劇的に綺麗になったことを目の当たりにしたことがきっかけで、ご自身も矯正歯科治療を受けたとのことです。
その間、指導者を目指して海外に留学され、治療途中で海外への転医も経験されました。また、そもそも、舌癖や低位舌などもあり、MFTなどの舌癖改善のトレーニングも受けたそうです。矯正歯科治療を受けていても水泳という競技には悪影響をおよぼさないこと、逆にアスリートとして自信の健康に気を遣い、きちんとした生活習慣が生まれて良かったと語られていました。また、矯正歯科治療をしたことで自分の笑顔に自信を持ててとても良かった。皆さんも歯並びのことを少しでも気にされているのならば、迷わず矯正歯科治療をされて素敵に自信を持って笑えるようにされてくださいと訴えかけていました。とても解りやすくご自身の矯正歯科治療体験をお話しされました。

市民セミナーの様子 そしてその後、会場の方々からの質問コーナー「聞いてみよう!歯並びの悩み、矯正歯科治療のこと」といったプログラムで進行しました。茂木先生の講演と岩崎恭子さんの歯並びトークで約1時間でしたが、参加された一般の方は真剣に聞き入っていました。そして、会場から開演までの時間と「聞いてみよう!歯並びの悩み、矯正歯科治療のこと」のコーナーが終了後に個別の矯正歯科相談を行いました。参加された方の個別の相談を受け、歯並びや咬み合わせに関する悩みについて日本臨床矯正歯科医会東海支部の会員の矯正歯科専門開業医の先生達がお答えしていました。
ご来場された皆さんが自分にあった矯正歯科専門開業医を見つけられ、正しい矯正歯科治療を受け、綺麗な歯並びとよい咬み合わせを得て、そしてなんと言っても健康的で幸せな人生を送ることが出来ればこのイベントを企画した私たちも幸いに思います。

 アメリカでメジャーリーグのゲームを観戦に行くと、アメリカの一般の国民にスタジアムで出会います。彼らの中に矯正装置(ブレース)をつけている人が多いことに気がつくはずです。彼らは元々歯並びが良いのでは無く、中流以上の家庭ではお子さんに矯正歯科治療を受けさせます。そのために子供が生まれた時から貯金をしたり、民間保険に入ったりするそうです。日本でも2人1人が矯正歯科治療を受けるようになる時代は訪れるのでしょうか?日本で誰もが安心して良質な矯正歯科治療を受けることが出来るように矯正歯科治療の提供者として、これからも努力をしていきたいと思います。
歯のイラスト

担当:院長菅沼

 


矯正装置紹介
クマノミ  今回から技工士による矯正装置の紹介をしていくことになりました。どんな装置を使用しているのか?と疑問に思っている方もいると思います。皆さんも一緒に勉強していきましょう!
また、わからないことがありましたら、お気軽にご質問下さい。

今回はエクスパンジョンプレート(拡大プレート)です。

(1)装置の特徴と働き

  • 取り外しが可能な装置の一つで清掃性がよい。
  • 真ん中に付いているネジを広げることによって側方に歯列を拡大する装置です。
  • 取り外しが可能な装置のため使用時間が短いと十分に効果が得られません。毎日なるべく長時間(20時間以上)使用した方が良好な治療効果を得られます。
  • 一般的には10歳前後の第1期矯正歯科治療の子供に適用されます。
    (※症例によって異なる場合があります。)
(2)適応症
  • 奥歯が舌の方(内側)へ狭まっている場合。
  • 歯列の幅が狭いために、前歯の生える隙間がない場合。
  • 上下の奥歯の噛み合わせが逆になってしまっている場合。
    (下顎の奥歯よりも上顎の奥歯の方が舌の方(内側)にある。)
  • 舌の方(内側)へ奥歯が倒れ込んでいる場合。
エクスパンジョンプレートなどが代表的な適応症になります。他の装置と併用して使用したり、その他の症例でも使用することもあります。

 これから少しずつですが皆さんに安心して装置を使っていただくために装置の説明をしていきたいと思っています。次回はツインブロックです。
 


歯の健康シリーズ
夏バテ対策!

扇風機 夏も残りわずかとなりましたね。皆さんはどんな風にお過ごしになりましたか?毎日暑いからといってそうめんばかり食べていたり、キンキンに冷えた飲み物が美味しくてやめられなかったり……。このような状態に心当たりはないでしょうか?この時期、すっかり夏バテしている方がいるかと思えば、上手に暑さを乗り切っている方もいますね。でも実は、元気そうに見えて着々と疲れが体に蓄積中、といった夏バテ予備軍も多いようです。この機会に、今のご自分の夏バテ度をチェックしてみましょう。

 
チェック表
YES
NO
1. 夏はどうしても食事を作るのが面倒になる
1点
0点
2. このところ同じようなものを繰り返し食べている
2点
0点
3. 食事はあっさりしたものや、のどごしが良いものばかり食べている
3点
0点
4. 暑いのでつい火を使わない料理が多くなる
1点
0点
5. 夏になってから、どうも食がすすまない
2点
0点
6. のどが渇くので、ジュースや炭酸飲料などを1日1リットルくらいは飲んでしまう
3点
0点
7. 食欲がない時の食事は、すいかやアイスクリームなどですませることが多い
3点
0点
8. 夏バテ防止に焼き肉、鰻の蒲焼き、豚カツなどをよく食べる
2点
0点
9. 日中は暑いので動く気がせず、家でダラダラと過ごしている
2点
0点
10. 汗をかかないように、水分はできるだけ控えている
2点
0点
11. 暑さに弱いので、部屋はクーラーをガンガンにきかせている
1点
0点
12. 寝苦しいせいか、寝不足の日が続いている
2点
0点
13. 夜遅くまでテレビを見たり、ビデオ鑑賞や読書を楽しんでいる
2点
0点
14. 昼食を抜いて、少し涼しくなる夜にまとめて食べる時が多い
3点
0点
15. 夏の晩、仕事帰りについビアガーデンに立ち寄ることが多い
2点
0点
(参考資料:NHK出版『今日の健康』テキストより)

合計点数  
★22~31点 日光【完全に夏バテ】です・・・(?。?;)
きっと自分でも夏バテだと感じているはずです。食生活を見なおして、夏バテから脱出しましょう!
★8~21点 【夏バテ予備軍】です・・・(*ε*)
今は自覚がなくても少しずつ、体は夏の疲れをため込んでいる状態です。早めにケアをしましょう。
★0~7点 【夏バテ知らず】です・・・(カ∇カ)
あなたは今のところ夏バテの心配はありません。とはいえ、まだまだ暑い日が続く時期、今のコンディションを維持する工夫をしていきましょう。

そもそも夏バテとは何だろう?

 人は体にたまってくる熱を捨てて、体温を一定に保とうとする働きがあります。日本の夏は、皆さんご存知のように高温多湿ですね。夏バテとはそんな夏に、身体がなんとか対応しようとしてしきれなかった結果、『だるくて疲れやすい、食欲がない』といった様々な身体の不調が起こることです。最近ではこれに『冷房』による『冷え』が加わって、より深刻なものにしていきます。

冷房の正しい使い方

 最近の夏バテに大きく関与していると考えられるのが『冷房』です。冷房が効いた室内と、高温多湿な外を往復すると身体はその変化についてゆけません。5度以上の温度差に対しては、体温調節をうまくコントロールできなくなってしまいます。また、小さい頃から冷暖房の効いた室内で生活してきた現代人は、汗腺の減少傾向にあり、夏バテしやすいという説があります。

~冷房とのうまい付き合い方~
☆湿度が低いと涼しく感じるので、冷房より除湿をしましょう。(湿度40~50%位まで下げる)
☆室内は外気より5度低くしましょう。冷房は、28度以上が良いでしょう。
☆夕方、気温が下がったらエアコンを止めて窓を開けましょう。
☆エアコンの風を上向きにし直接冷風があたらないようにしましょう。扇風機との併用も効果的です。
☆すだれ・風鈴・打ち水・よしずなど心理的な効果も十分に利用しましょう。

睡眠不足
~睡眠時間に気を付けて~
 暑さによる不快感でリラックスできず眠れないことがあると思いますが、これも夏バテの原因のひとつで先程の冷房とも大きく関わってきます。暑くて寝苦しいから冷房をつけるのではなく、水枕や発熱時におでこを冷やすシートなどで頭を冷やすと、それだけで涼しく感じ安眠できます。冷房をつけて寝ることは快適かもしれませんが、体に負担がかかり、翌朝体がだるいと感じてしまいますので、つけるのであれば温度設定に気を付けましょう。

水分補給
~水分補給を怠らずに~
 汗をかいた後や喉が渇いたと感じた時は、我慢せずに早めに水分を摂取し脱水症状を防ぎましょう。
熱を放散し体温を一定に維持するには、汗の原料になる『水』が必要です。うまく汗が出ないと体温が上がり、体のメカニズムが狂ってしまいます。夏は軽作業でも1日2~3リットルの汗が出て、尿では平均1.5リットルが排出されます。水の摂取量と体内から放散する水分量のバランスが崩れてしまうことは、脱水症状だけでなく血液にも悪影響を及ぼしてしまいます。その他にも、むくみ、鼻水、頭痛などの症状も現れ、ひどい時には嘔吐、下痢などの胃腸症状が出てくることもあります。水分摂取時の注意としては、冷たい飲み物を取りすぎないことです。体が冷えてしまったり、胃液が薄まり消化機能の低下を招きますので、ギンギンに冷やしすぎた飲み物は避けましょう。

スイカ食事の取り方
~食事にひと工夫~
1.栄養のバランスを・・・
夏バテ防止に効果的な食事の取り方は、タンパク質、ビタミン、ミネラルをバランス良く取るようにすることです。特に、脂肪やタンパク質の代謝に働くビタミンB群をしっかり取りましょう。豚肉や豆類に多く含まれます。また、サバ、イワシなどの魚やウナギなどもお勧めです。たとえ少量でも、質の良いものを食べることが大切です。

2.食欲を高める工夫を・・・
夏の食事は弱りがちな胃腸を考えて、消化吸収を助けるしょうが、ごまなどの香辛料や、食欲を高め疲労回復効果のあるレモン、お酢などの酸味を効かせると夏バテ防止につながります。

ストレス
~見直そう!ストレス発散法~
 そもそも夏は、暑さなどのせいで食欲がなくなったり、睡眠不足になったりと不規則な生活が続くことで自律神経がバランスを失い、疲れやすくなったりなどさまざまな不調を引き起こしてしまいます。汗と一緒に1日の疲れやストレスを洗い流してください。

1.声を出す・・・
声を出すとストレス解消になり口が動けば胃も動くので一挙両得です。カラオケなどもお勧めです。

2.十分な休息が効果的・・・
汗の季節は、入浴が何よりのリラクゼーションです。半身浴で、ぬるま湯に
ゆったりつかりましょう。また、睡眠を十分に取ることも大切です。

花火
『夏バテ』についておわかりいただけたでしょうか?『夏バテ』にも色々な
原因があり、チョットした工夫で解消することができます。今一度、ご自分の生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか?



編集後記
 今年の夏は、例年よりも暑くなるのが遅かったような気がします。毎年、7月の中旬ぐらいから帰宅する時でも(日も陰って随分経ってから)暑く、寝苦しい日々が続いているのですが、今年は意外に涼しいなと思う日が8月になるぐらいまであった気がします。ただ、ここ1週間ぐらい寝苦しい日々が続いていてちょっと憂鬱です。

 7月19日(木)に通称6番ユニット(奥の部屋にあるチェアー)の入れ替えが行われました。当院では、一番古い物で菅沼矯正歯科が開業する前からの代々愛用してきたユニットでした。奥の部屋に設置されていましたので、あまり利用したことがない患者さんが多いと思いますが、治療前の"相談"という形で初めて当院に来院された時に、座っていただく重要な役目のユニットでした。今回、新しく設置したユニットは、今までのGCのユニットの新作バージョンになります。このユニットの特徴は、なんといっても"座り心地の良さ"ではないでしょうか。シートが低反発になっており、今まで以上にフィット感が実感できると思います。ご期待下さい。

 当院では、7月の終わりからスタッフ全員がトランシーバーを試験的につけています。今までは、院長やスタッフを呼ぶのに大きな声で呼んだり、呼びに言っている間お待たせしたりすることがありましたが、使用後からそのようなことが少なくなりました。ただ、場所によっては電波が悪くて聞こえない時などがあったり、診療中の患者さんに雑音が聞こえたりすることもあります。今後も改善していきたいと思っております。

 8月~9月は、菅沼矯正歯科の夏期休診(5日間)と、9月と11月は学会があります。休診日が不定期になりますので、患者様にはご迷惑をおかけすることもあると思います。ご予約も、なるべく皆様のご希望のお時間をお取りするよう努力をしていますが、多少の前後があることをご了承下さい。

ひまわり 菅沼矯正歯科
〒440-0806豊橋市八町通3丁目12-3
TEL:0532-53-4819
FAX:0532-53-4818
http://www.suganuma-ortho.com

菅沼カレンダー
休診日と研究日はで塗りつぶしてあります

8月

 

 

 

1

2
東海
キャラバン
in名古屋

3
千葉
キャラバン
in市川

4

5
口腔外科
処置
午後5時
まで

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17
夏期休暇

18
夏期休暇

19

20

21

22
夏期休暇
2
日臨矯
理事会
24
25
26
27
28
29
30
日臨矯
広報委員会
31
 

9月

 

 

 

 

 

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19
日本矯正
歯科学会
夏期休暇
20
日本矯正
歯科学会
大会
21
日本矯正
歯科学会
大会
22
夏期休暇
23
24
25
26
27
28
29
30
北海道
キャラバン
in札幌
 
 
 
 
 
 

10月

 

1
院長不在
Dr.小嶋
のみ

2

3

4
MBT
研究会

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17
中日本
矯正
歯科医会
フェイシャルセミナー

18
日臨矯
理事会

19

20

21

22

23

24
25
26
27
28
PPAS
例会
29
PPAS
院長不在
Dr.小嶋
のみ
30
31
 
 
 

投稿者: 制作管理者